よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-E700 』 内のFAQ
-
Pr.338の設定は「0」のNET、Pr.339の設定は「1」か「2」に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11426
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
取説に記載されているようにノイズの影響を受けないように シールド線 又はツイスト線を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:11760
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.27の設定が無い場合はRLの速度で運転します。 詳細表示
- FAQ番号:17695
- 公開日時:2013/09/06 11:46
-
外部サーマルはモータの過熱を保護する物なのでインバータの2次側と モータの間に設置してください。 インバータが連続して流し続けても大丈夫な最大の電流値です。 詳細表示
- FAQ番号:11282
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
ランダムに設定しても良いです。 詳細表示
- FAQ番号:11303
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
操作パネル上の「STOP/RESET」キーは押していなのに「PS」が 表示されたのであれば、 インバータの異常が考えられます。 この場合、購入ルートを通じ、調査の依頼をお願いいたします。 また、インバータの周囲にノイズを発生させる機器が無いかを確認してください。 ノイズによる誤動作が考えられますので、ノイズ... 詳細表示
- FAQ番号:11761
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.13(始動周波数)の初期値は0.5Hzであるため、周波数設定を0.5Hz以上に設定しないと運転を開始しません。Pr.13を0.49Hzに設定すると、0.49Hzで運転開始します。 詳細表示
- FAQ番号:15961
- 公開日時:2012/07/10 13:52
-
FR-PU04ではパラメータ名称は表示されませんが、パラメータ番号は出てきますので設定は可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11177
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 15:41
-
Pr.1(上限周波数)、Pr.18(高速上限周波数)の設定を確認してください。 Pr.1の工場出荷時設定は「120Hz」となっています。 詳細表示
- FAQ番号:11278
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.79(運転モード)の設定により変わります。 Pr.79の設定が「2」の場合と「3」の場合が考えられます。 Pr.79が「2」の場合、多段速による周波数指令から、アナログ指令に変わったと 判断しますので、運転中であれば、アナログ指令ににて運転継続します。 Pr.79が「3」の場合、Mダイヤルからの周波... 詳細表示
- FAQ番号:11284
- 公開日時:2012/02/27 15:21
395件中 321 - 330 件を表示