ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-E700 』 内のFAQ

395件中 361 - 370 件を表示

前へ 37 / 40ページ 次へ
  • アナログゲイン調整について

    FR-E500のときはPr.903(周波数設定電圧ゲイン)となりますが、 700シリーズでは、Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)と Pr.C4(端子2周波数設定ゲイン)を使用して設定します。 詳細表示

    • FAQ番号:11411
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数計付操作箱FR-AXについて

    内部電源の電圧低下や、ノイズによる影響を考慮し、配線長は30m以内としています。 詳細表示

    • FAQ番号:11290
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • PU運転時の加減速時間について

    加減速基準周波数と加減速時間の傾きに対しては、PU運転でも外部運転でも 変化はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:11405
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2025/03/11 15:56
  • FR-PA07について

    一部の操作だけ残してということはできません。 全部の操作を無効にするか、もしくは有効にするかしかできません。 詳細表示

    • FAQ番号:11738
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    上限周波数設定では出力周波数は変わりません。 下記の方法で変更する事ができます。 ・操作パネルで設定する ・ボリューム(周波数設定器)から周波数設定する(端子10-2-5間接続) ・電流出力機器(DC4〜20mA)から周波数設定する(端子4-5間接続) ・端子に接続したスイッチのON/OFFであらかじめ... 詳細表示

    • FAQ番号:11757
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)=「90Hz」と設定してください。 最大に回した時(5V入力時)90Hzになります。   詳細表示

    • FAQ番号:11187
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 出力周波数について

    Pr.80とPr.81に「9999」以外の値を設定するとV/F制御以外の制御となります。なお、FR-F700(P)、FR-D700、FR-F700PJは、Pr.81がないため、Pr.80を「9999」以外の値を設定することでV/F制御以外の制御となります。それらの制御の場合はすべり補正を行いますので、出力周波数は... 詳細表示

    • FAQ番号:15953
    • 公開日時:2012/07/10 13:50
  • 周波数モニタ画面について

    「Hz」と「A」が消灯しているときが、出力電圧のモニタです。 出力電圧が19.5Vということになります。   詳細表示

    • FAQ番号:11317
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • モータフリーランについて

    モータをフリーラン状態にする方法としては、 1.Pr.250(停止選択)の設定を「0」とし、始動指令をOFFにする。 2.端子MRS-SD間を短絡する。 の方法があります。 詳細表示

    • FAQ番号:15872
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • FR-Configuratorの設定できる局番数について

    FR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)セットアップソフトのバージョンで設定できる局番が違ってきます。 Ver 2.00 以降の場合は、個々に0-31まで局番の設定ができます。 詳細表示

    • FAQ番号:15838
    • 公開日時:2012/04/17 11:22

395件中 361 - 370 件を表示