よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FREQROL-E700 』 内のFAQ
-
Pr.79(運転モード)の設定が何になっているか確認してください。 設定値が「2」になっている時は、外部端子から周波数指令が有効となり、 Mダイヤルでの周波数設定は無効となります。 Mダイヤルでの周波数設定を有効にする場合は、Pr.79の設定を「3」に してください。 詳細表示
- FAQ番号:11302
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
200Vクラス、400Vクラスとも短絡電流100kA rms以下の正弦波電流、 最大264V(400Vクラスは528V)が供給可能な電源での使用に 適合しています。 詳細表示
- FAQ番号:11746
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 15:58
-
Pr.3(基底周波数)は、モータの定格周波数を設定するパラメータなので 80Hzと設定しても周波数は上がりません。設定は定格周波数に合せてください。 運転周波数を上げる時は、Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)の設定を 「80Hz」に変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11311
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
内蔵オプション:FR-A7AYを使用すれば可能です。パラメータはPr.307(アナログ出力ゼロ時設定)=20Pr.309(アナログ出力信号電圧/電流切換)=10に設定することで、4-20mA出力できます。 詳細表示
- FAQ番号:15966
- 公開日時:2012/07/10 13:53
-
規格のミニBコネクタとなります。 詳細表示
- FAQ番号:15830
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
Mダイヤルと端子JOG-SD ONでの運転は併用できません。 外部信号によるJOG運転を行う場合は、 運転モードPr.79の設定値0、2、4で行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:11276
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
インバータ容量より1ランク下のモータなので、チューニングして使用しても 良いです。 詳細表示
- FAQ番号:11753
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.40(RUNキー回転方向選択)の設定をすることで、操作パネルの RUNキーで 正転/逆転運転ができます。 詳細表示
- FAQ番号:11380
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
行います。 逆転方向でフリーランしている場合、逆転で始動し減速停止後正転始動を行います。 詳細表示
- FAQ番号:17693
- 公開日時:2013/09/06 11:46
-
長さ50cmのものは用意しておりません。 オプションで用意しているものは長さが1m、3m、5mになります。 (1m:FR-CB201、3m:FR-CB203、5m:FR-CB205) 詳細表示
- FAQ番号:11739
- 公開日時:2012/02/27 15:21
395件中 61 - 70 件を表示