よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-E700 』 内のFAQ
-
FR-D700/FR-E700のセーフティストップ機能について
インバータの入力側に設置の電磁接触器の設置は、安全のために設置を推奨しております。 無くてもカテゴリ3は満たします。 詳細表示
- FAQ番号:19582
- 公開日時:2017/06/30 16:13
-
複数台の接続はできません。 USB接続はパソコン:インバータ=1:1のみです。 詳細表示
- FAQ番号:11389
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Mダイヤルと多段速には、優先順位があります。 多段速が優先なので、多段速信号が全てOFFしていないとMダイヤルでの 設定は有効になりません。 詳細表示
- FAQ番号:11397
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.292(オートマティック加減速)=8、Pr.279(ブレーキ開放電流)=0%に設定することで可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17330
- 公開日時:2013/03/29 16:26
-
CC-Linkでのモニタやパラメータの読出については、運転モードに関わらず可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11224
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
USB接続する場合は、当社で用意しているFR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)が必要となります。 詳細表示
- FAQ番号:11786
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
操作パネルとPUコネクタ両方同時に指令権を持たせることができないため、 同時に使用することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:11755
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
ブレーキユニットは母線電圧がブレーキ動作電圧を超えた場合に動作します。 詳細表示
- FAQ番号:15871
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
運転停止、周波数設定、パラメータの読出、書込、モニタなど、CC-Link通信で可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11195
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.502(通信異常時停止モード選択)の設定により、減速停止させることもできます。 (フリーラン停止、減速停止、継続から選択) 詳細表示
- FAQ番号:11204
- 公開日時:2012/02/27 15:21
396件中 71 - 80 件を表示