よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FREQROL-E700 』 内のFAQ
-
FR-E500のときはPr.903(周波数設定電圧ゲイン)となりますが、 700シリーズでは、Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)と Pr.C4(端子2周波数設定ゲイン)を使用して設定します。 詳細表示
- FAQ番号:11411
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)で設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11183
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
SF-HRCAと同じ設定をしてください。A700,E700,D700,F700PJ : Pr.71=50F700P,F700 : Pr.71=1(参考)SF-HRCA:鋼板フレーム、SF-HJCA:鋳物フレーム (電気的特性は同じです。) 詳細表示
- FAQ番号:17682
- 公開日時:2013/09/06 11:41
-
Pr.80とPr.81に「9999」以外の値を設定するとV/F制御以外の制御となります。なお、FR-F700(P)、FR-D700、FR-F700PJは、Pr.81がないため、Pr.80を「9999」以外の値を設定することでV/F制御以外の制御となります。それらの制御の場合はすべり補正を行いますので、出力周波数は... 詳細表示
- FAQ番号:15953
- 公開日時:2012/07/10 13:50
-
長さ50cmのものは用意しておりません。 オプションで用意しているものは長さが1m、3m、5mになります。 (1m:FR-CB201、3m:FR-CB203、5m:FR-CB205) 詳細表示
- FAQ番号:11739
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
セットアップソフト(FR-SW3-SETUP-WJ)を使用して設定できます。 詳細表示
- FAQ番号:11388
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
低速(RL) > 中速(RM) > 高速(RH)の順に優先権があります。 例えば、低速(RL)と中速(RM)の信号が同時に入ってきたときは、低速(RL)の信号が優先されます。 詳細表示
- FAQ番号:11327
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
AS-OXに付いている周波数計の校正は、AS-OXに「0ADJ」の ボリュームがありますので、そのボリュームで周波数が合うように調整して ください。 詳細表示
- FAQ番号:11304
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)の設定を「50Hz」にしてください。 Pr.1(上限周波数)の設定を「50Hz」にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11379
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
切り換わりません。アラーム履歴に保存されているアラーム発生時の周波数は常時周波数[Hz]表示となります。 詳細表示
- FAQ番号:17336
- 公開日時:2013/03/29 16:27
395件中 71 - 80 件を表示