よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 FREQROL-D700 』 内のFAQ
-
可能です。 Pr.72(PWM周波数選択)の設定でキャリア周波数を下げる方法があります。 詳細表示
- FAQ番号:11766
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
「HOLD」表示 が出るのであればキーロックモードになっています。 「MODE」キーを2秒間押すことで解除できます。 その後Pr.79の設定を「1」に変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11754
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1mAフルスケールで内部抵抗が300Ω以下であれば可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11420
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 15:43
-
ブレーキ抵抗器は、MRS120W200です。 詳細表示
- FAQ番号:15869
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
X16を割り当てて頂き、Pr79を0にすれば、X16のオン・オフで切り替わります。 詳細表示
- FAQ番号:15855
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
高頻度ブレーキ抵抗器FR-ABR-15Kは、2台使用してください。 (18Ω2台並列接続の構成にしてください。) 詳細表示
- FAQ番号:11775
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.3(基底周波数)は、モータの定格周波数を設定するパラメータなので 80Hzと設定しても周波数は上がりません。設定は定格周波数に合せてください。 運転周波数を上げる時は、Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)の設定を 「80Hz」に変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11311
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
オートチューニングを行うことで、負荷に最適な電圧が印加されるようになり 電流が減少する可能性があるため、効果はあると考えます。 ただし、電子サーマルでトリップしているため、Pr.9(電子サーマル)にモータの定格電流が 正しく設定されているかを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:15851
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
正常に終了すればPr.96(オートチューニング設定/状態)の設定値が 「3」に変わっています。 変わっていなければ、 再度オートチューニングの設定パラメータを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:11751
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
FR-SW2-SETUP-WJは、FR-E700に対応していません。 FR-E700シリーズは、FR-SW3-SETUP-WJが対応しています。 このソフトは、当社ホームページよりダウンロード可能です。 FR-SW2-SETUP-WJをもっておられるのであれば、 バージョンアップ可能です。 詳細表示
- FAQ番号:15828
- 公開日時:2012/04/17 11:22
259件中 61 - 70 件を表示