よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-F700 』 内のFAQ
-
パラメータとしては記憶はされませんが、加速信号をONして加速した分の 周波数設定値として 記憶はしています。 この周波数設定値を電源のOFFで、クリアする/しないの選択もできます。 詳細表示
- FAQ番号:11366
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.55(周波数モニタ基準)の設定を「100Hz」と設定してください。 設置した周波数計の針が運転周波数と合わない時は校正パラメータ Pr.C0(FM端子校正)で調整してください。 詳細表示
- FAQ番号:11331
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Ver.1は入力4ワード、出力4ワードです。Ver.2で2倍、4倍、8倍となります。 詳細表示
- FAQ番号:11222
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr .340(通信立上りモード選択)の設定を「10」にします。 インバータの入力端子のいずれかにX65(PU-NET運転切換)を割付てこのX65-SDを 短絡/開放することで切り換えが可能です。 また、操作パネルの「PU/EXT」キーを使用しても切り換えが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11218
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
積算回転数はモニタで見ることはできません。 詳細表示
- FAQ番号:11384
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
オプションFR-A7NCの端子台に配線してください。(端子台は取り外し可能) 詳細表示
- FAQ番号:11221
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
同時モニタは可能です。RWwnの下位8ビットに第1モニタコード、 上位8ビットに第2モニタコードを設定してください。 第1モニタコードにH6F、第2モニタコードにH70を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11272
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.できます。 2.Pr.56で設定した基準です。 詳細表示
- FAQ番号:11431
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
CC-Linkの配線の短絡や、設定局番が重複してないかを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:11205
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.入力可能です。 2.Pr17:2に設定下さい 3.起動信号がONしていれば非常停止OFFでも運転します。 詳細表示
- FAQ番号:11745
- 公開日時:2012/02/27 15:21
291件中 211 - 220 件を表示