よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-F700 』 内のFAQ
-
Pr.542(通信局番)に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11220
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.79(運転モード)設定値「0/2/6」のいずれか、 Pr.340(通信立上りモード選択)設定値以外、 Pr.542(通信局番)、Pr.543(ボーレート選択)、 Pr.544(CC-Link拡張設定)を設定してください。 その後電源リセットしてください。 インバータの操作パネルの「NET」が点灯することを確... 詳細表示
- FAQ番号:11200
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
b接にはなりません。商用運転切換機能使用時は、Pr.17の設定は無効となります。 詳細表示
- FAQ番号:17249
- 公開日時:2013/03/29 16:25
-
Pr .340(通信立上りモード選択)とPr. 79(運転モード選択)の設定で 電源ON時からCC-Link運転で、このモード以外に変更しないのであればこのプログラムは 必要ありません。 詳細表示
- FAQ番号:11256
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
自動切換シーケンスありの時も、MRSとCSの信号は必要です。 詳細表示
- FAQ番号:17329
- 公開日時:2013/03/29 16:26
-
連続的に設定できます。ただし、インバータのRAMに設定データ書き込んで ください。設定値をRWw1に設定し、周波数設定指令RYDをONしてください。 連続的にであれば、指令RYDはONのままにしておいてください。 このとき、書込みが完了すると、設定完了RXDがONされますが、 無視してください。 なお、P... 詳細表示
- FAQ番号:11271
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
運転周波数とコンベア速度(機械速度)の両方は同時に見られません。 インバータ本体に同時に出す機能がありません。 詳細表示
- FAQ番号:11269
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.338:通信運転時の運転(起動)指令権で、どこから起動信号を入れるかを決めるパラメータです。 Pr.339:通信運転時の速度指令権で、どこから周波数設定を行うかを決めるパラメータです。 この2つのパラメータは、通信運転のモード(NETモード)になっていないと有効になりません。 NETモードに入るのに簡単な方... 詳細表示
- FAQ番号:11216
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
連続的に周波数を変更される場合は、常にONにして下さい。 詳細表示
- FAQ番号:11213
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
インバータに関しては、オプションカードのFR-A7NCが必要です。 詳細表示
- FAQ番号:11199
- 公開日時:2012/02/27 15:21
291件中 261 - 270 件を表示