よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-F700 』 内のFAQ
-
Pr.244(冷却ファン動作選択)の初期設定値は「1」で、冷却ファンの ON/OFF制御を行う設定です。電源ON時、インバータの内部温度が高ければ 冷却ファンは動作します。内部が冷えていれば動作しません。 インバータ運転中は、冷却ファンは内部温度に関係なく動作します。 詳細表示
- FAQ番号:11430
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 15:32
-
LEDの点灯からすると、運転モードPr.79の設定は「3」であると 思われます。この設定のときPUとEXTのLEDが点灯します。 この状態では、PU/EXTの切り換えはできません。 周波数設定を行うときは、現状でMダイヤルを回して 周波数を設定して、 「SET」キーを押して周波数を確定させてください。 詳細表示
- FAQ番号:11358
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.79(運転モード)の設定を「1」(PU運転モード)にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11280
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
上限周波数設定では出力周波数は変わりません。 下記の方法で変更する事ができます。 ・操作パネルで設定する ・ボリューム(周波数設定器)から周波数設定する(端子10-2-5間接続) ・電流出力機器(DC4〜20mA)から周波数設定する(端子4-5間接続) ・端子に接続したスイッチのON/OFFであらかじめ... 詳細表示
- FAQ番号:11757
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)の設定を「50Hz」にしてください。 Pr.1(上限周波数)の設定を「50Hz」にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11379
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
外部運転モードでは、このパラメータの設定変更はできません。 Pr.77(パラメータ書込選択)の設定を「2」にしてからPr.72の設定を 変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11356
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.1(上限周波数)、Pr.18(最高上限周波数)になります。 詳細表示
- FAQ番号:11355
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
単相200Vを入力にして良いです。 なお、Pr.872(入力欠相保護)の設定が「1」の場合に単相入力を行うと、 入力欠相保護(E.ILF)エラーが発生する場合がありますが、パラメータ設定は可能です。 詳細表示
- FAQ番号:15873
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
通常Pr.340の設定を「10」、Pr.79の設定を「0」にして、電源をONすればNET運転モードで 立ち上がります。 PU運転モードで立ち上がるのであれば、入力端子にX65(PU-NET運転切換) 信号を 割り付けて、その端子がONになっている場合が考えられます。 端子の割付や信号がONされていないか確認して... 詳細表示
- FAQ番号:11785
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
アナログの周波数計:YM206NRI 1mA。 目盛校正抵抗器:RV24YN 10kΩ。 詳細表示
- FAQ番号:11747
- 公開日時:2012/02/27 15:21
290件中 81 - 90 件を表示