よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FREQROL-F700P 』 内のFAQ
-
取説に記載されているようにノイズの影響を受けないように シールド線 又はツイスト線を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:11760
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
設定可能です。 Pr.19(基底周波数電圧)の設定を「200V」にしてください。 60Hz運転時、200V出力となります。 詳細表示
- FAQ番号:11382
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.73の設定を「0」にしたからといってDC10Vは出力されません。 インバータ自体は端子10に5Vしか持っていません。 設定を「0」にすると端子2-5間に外部電源で10V入力することができるように なります。 FR-A700/F700(P)は10E端子からDC10Vの電圧を出力できます。 詳細表示
- FAQ番号:11372
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
モニタの第一優先画面が電流表示になっていると思われます。 電流モニタの画面(単位A)のとき、「SET」押し、電圧モニタ画面(単位無し)にし 、 再度「SET」を押してください。周波数モニタ画面(単位Hz)になります。 周波数モニタを第一優先にしたいときは、「SET」キーを長押ししてください。 詳細表示
- FAQ番号:11334
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
できません。周波数設定器の抵抗値1KΩのB特性のものを使ってください。 インバータの内部インピーダンスとの関係で入力される電圧が直線的になりません。 詳細表示
- FAQ番号:11185
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
100m+(20m×5)=200mとなります。 詳細表示
- FAQ番号:17674
- 公開日時:2013/09/06 11:33
-
Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)になります。 傾きがずれている場合はC4(903)(端子2周波数設定ゲイン)で調整してください。 詳細表示
- FAQ番号:15965
- 公開日時:2012/07/10 13:53
-
FR-E700の場合にはFM端子のみしか可変出力できる端子はなく、 出力はパルス信号となっているため、 直接シーケンサに取り込むことは 出来ません。方法としては別途機器使用し、 (1)パルス変換器で 4-20mAに変換する。 (2)内蔵オプションのFR-A7AYの、端子AM1から0-20mAを出力を取る方... 詳細表示
- FAQ番号:11418
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
出力電流値の検出をボリュームのようなもので変更することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:11320
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Mダイヤルの場合、周波数の設定をやり直す必要はありません。 電源リセットしてもインバータは内部で設定値を記憶しています。 詳細表示
- FAQ番号:11254
- 公開日時:2012/02/27 15:21
290件中 181 - 190 件を表示