よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FREQROL-F700P 』 内のFAQ
-
オプションFR-A7NCの端子台に配線してください。(端子台は取り外し可能) 詳細表示
- FAQ番号:11221
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
運転周波数とコンベア速度(機械速度)の両方は同時に見られません。 インバータ本体に同時に出す機能がありません。 詳細表示
- FAQ番号:11269
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11225
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
予約局に設定していれば問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:11228
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
CC-Link通信にて周波数を設定するので、NETモードにする必要があり、 パレメータ設定後の電源再投入にて設定が更新されます。 Pr.340(通信立上りモード)の設定は「1」、 Pr.79(運転モード)の設定は「2」にしてみてください。 電源断後の再投入でNETモードに切り替わり、運転可能となります。 詳細表示
- FAQ番号:11336
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
マスタ局がCC-Link Ver.1、FR-A7NC がCC-Link Ver.2 の組み合わせになっていることが 考えられますのでご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:11265
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
b接にはなりません。商用運転切換機能使用時は、Pr.17の設定は無効となります。 詳細表示
- FAQ番号:17249
- 公開日時:2013/03/29 16:25
-
Pr.544(CC-Link拡張設定)を「12」の2倍設定のままでも異常内容を見ることはできます。 命令コードにH74を設定し、RYFをONにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11267
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.339(通信速度指令権)=1(外部)に設定することで可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11215
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.338:通信運転時の運転(起動)指令権で、どこから起動信号を入れるかを決めるパラメータです。 Pr.339:通信運転時の速度指令権で、どこから周波数設定を行うかを決めるパラメータです。 この2つのパラメータは、通信運転のモード(NETモード)になっていないと有効になりません。 NETモードに入るのに簡単な方... 詳細表示
- FAQ番号:11216
- 公開日時:2012/02/27 15:21
290件中 41 - 50 件を表示