ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-F700PJ 』 内のFAQ

248件中 181 - 190 件を表示

前へ 19 / 25ページ 次へ
  • FR-Configuratorのグラフ機能について

    FR ConfiguratorはUSBを使用しても最短サンプリングタイムは50ms(モニタ内容ひとつに対して) の時間が必要となります。 今回モニタが3種類あるため、最低でも150msかかります。 また、グラフを作成するにあたり、1Divの中には10回のデータを入れるようにしているため、 3種類のデータで1Div... 詳細表示

    • FAQ番号:15832
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 外部運転モード、PU運転モード切り替えについて

    X16を割り当てて頂き、Pr79を0にすれば、X16のオン・オフで切り替わります。 詳細表示

    • FAQ番号:15855
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 周波数指令について

    Pr.13(始動周波数)の初期値は0.5Hzであるため、周波数設定を0.5Hz以上に設定しないと運転を開始しません。Pr.13を0.49Hzに設定すると、0.49Hzで運転開始します。 詳細表示

    • FAQ番号:15961
    • 公開日時:2012/07/10 13:52
  • 運転モード設定について

    RUNのLEDの早い点滅は周波数設定指令が入っていない、 または出力停止信号が入っていることが考えられます。 Pr.79の設定が「2」なので、一度 多段速の信号を入れてみてください。 詳細表示

    • FAQ番号:11243
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    ランダムに設定しても良いです。   詳細表示

    • FAQ番号:11303
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    通常であれば、PU、EXT、NETのLEDのいづれかが点灯します。 PU口に接続ケーブルで、外部にパラメータユニットFR-PU04/ FR-PU07や 操作パネルFR-PA07を取り付けていないかを 確認してください。 接続されていたら外してみてください。LEDが点灯します。 接続されていると周波数の設定操作... 詳細表示

    • FAQ番号:11296
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 出力電流について

    Pr.0(トルクブースト)の設定値を上げると出力電圧が上昇するため、出力電流も上昇します。 また、設定値を上げすぎるとモータが過励磁状態となり、電流がさらに高くなって 保護機能が動作することになります。 詳細表示

    • FAQ番号:11367
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 入力欠相について

    検出時間1sは変更できません。 詳細表示

    • FAQ番号:15866
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • FR-PA07について

    アダプタは必要ありません。専用ケーブルFR-CB20□だけ必要となります。 詳細表示

    • FAQ番号:11742
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-PU04の使用可否について

    FR-PU04ではパラメータ名称は表示されませんが、パラメータ番号は出てきますので設定は可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:11177
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2025/03/11 15:41

248件中 181 - 190 件を表示