よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-F700PJ 』 内のFAQ
-
Pr.20の設定を「20Hz」にしても問題はありません。 詳細表示
- FAQ番号:11417
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
多段速選択が優先されますので、Mダイヤルでの設定は無視される仕様の為です。 多段速選択がOFFのときにMダイヤルでの設定が有効になります。 詳細表示
- FAQ番号:11253
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
FR-Configuratorの旧バージョンで保存したファイルの印刷について
FR-SW3のパラメータファイルはFR-SW2を使用して印刷することはできません。 当社ホームページよFR-SW3のり最新バージョンをダウンロードできるため、 FR-SW2をFR-SW3へアップデートして下さい。 FR-Configuratorのバージョンを合わせて使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:15827
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
異常出力のモニタはNET運転でも外部運転でもできます。 詳細表示
- FAQ番号:11414
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
FR-PA07は裏カバーおよびアダプタがついているため、FR-E5Pは不要です。 詳細表示
- FAQ番号:15839
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
パラメータとしては記憶はされませんが、加速信号をONして加速した分の 周波数設定値として 記憶はしています。 この周波数設定値を電源のOFFで、クリアする/しないの選択もできます。 詳細表示
- FAQ番号:11366
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.55(周波数モニタ基準)の設定を「100Hz」と設定してください。 設置した周波数計の針が運転周波数と合わない時は校正パラメータ Pr.C0(FM端子校正)で調整してください。 詳細表示
- FAQ番号:11331
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
積算回転数はモニタで見ることはできません。 詳細表示
- FAQ番号:11384
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.できます。 2.Pr.56で設定した基準です。 詳細表示
- FAQ番号:11431
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.入力可能です。 2.Pr17:2に設定下さい 3.起動信号がONしていれば非常停止OFFでも運転します。 詳細表示
- FAQ番号:11745
- 公開日時:2012/02/27 15:21
248件中 201 - 210 件を表示