よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-F700PJ 』 内のFAQ
-
FR-E700、FR-D700、FR-F700PJではFR-DU07は、使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:11242
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.146(内蔵ボリューム切換)の設定を「0」にしてください。 これで、FR-PA02に付いている内蔵ボリュームで周波数設定が出来ます。 (内蔵ボリュームを使用しない場合は、設定値は「1」にしてください。) 詳細表示
- FAQ番号:11369
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
モニタ表示が「1」なので、オートチューニングのパラメータ設定に問題はないと思われます。 インバータへの配線で端子MRS-SD間が短絡されていないかを確認してください。 (外部から運転を停止する信号が入っていないかを確認してください。) 詳細表示
- FAQ番号:15849
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
端子Pと端子PRに接続してください。 (FR-A700-7.5K以下の場合は、端子PR-PX間の短絡片を外してください) 端子P-P1の短絡片は外さないでください。 (端子P-P1の短絡片は、力率改善用DCリアクトルを接続する時 外してください) 詳細表示
- FAQ番号:11771
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
問題ありません。 LEDの「PU」、「EXT」は、Pr.79の設定が「3」であることを示しています。 「MON」は運転状態をモニタしていることを示しています。 「RUN」は運転中であることを示しています。 詳細表示
- FAQ番号:11323
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
正常に終了すればPr.96(オートチューニング設定/状態)の設定値が 「3」に変わっています。 変わっていなければ、 再度オートチューニングの設定パラメータを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:11751
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
ブレーキユニットは取付けできます。 FR-BU2-1.5K/GZG300W50Ωの組合せで使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:11772
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.505(速度設定基準)に設定した周波数で運転時の回転数を Pr.37(回転速度表示)に設定します。 例えば、Pr.505=50Hz Pr.37=1500と設定した場合、 運転周波数が50Hzのとき、運転速度モニタは1500と表示します。 但し、Pr.144(回転速度設定切換)=0の場合、設定値は周波数のま... 詳細表示
- FAQ番号:11325
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.FR-S500での設定の「n1」(通信局番)の設定は、 D700/E700/F700PJシリーズではPr.117で良いです。 2.FR-S500で「n8(運転指令権)/n9(速度指令権)/n12(E2ROM書込み有無選択)」は FR-E700ではPr.338/339/342で良いです。 3.P... 詳細表示
- FAQ番号:11341
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.40(RUNキー回転方向選択)の設定を「1」の逆転に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11406
- 公開日時:2012/02/27 15:21
248件中 21 - 30 件を表示