ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-F700PJ 』 内のFAQ

248件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 25ページ 次へ
  • FR-RCについて

    Pr.30=1、Pr.70=0です。 詳細表示

    • FAQ番号:17675
    • 公開日時:2013/09/06 11:40
  • 周波数設定について

    電流入力の中間あたりでの周波数の校正はできません。 インバータは、バイアス/ゲインの調整で、上下2点を決め、その2点を 直線で結び入力電流に対する周波数設定値を計算で求めています。 詳細表示

    • FAQ番号:11363
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • モータフリーランについて

    モータをフリーラン状態にする方法としては、 1.Pr.250(停止選択)の設定を「0」とし、始動指令をOFFにする。 2.端子MRS-SD間を短絡する。 の方法があります。 詳細表示

    • FAQ番号:15872
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • FR-Configuratorの設定できる局番数について

    FR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)セットアップソフトのバージョンで設定できる局番が違ってきます。 Ver 2.00 以降の場合は、個々に0-31まで局番の設定ができます。 詳細表示

    • FAQ番号:15838
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 出力周波数について

    Pr.80とPr.81に「9999」以外の値を設定するとV/F制御以外の制御となります。なお、FR-F700(P)、FR-D700、FR-F700PJは、Pr.81がないため、Pr.80を「9999」以外の値を設定することでV/F制御以外の制御となります。それらの制御の場合はすべり補正を行いますので、出力周波数は... 詳細表示

    • FAQ番号:15953
    • 公開日時:2012/07/10 13:50
  • 周波数設定について

    Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)=「90Hz」と設定してください。 最大に回した時(5V入力時)90Hzになります。   詳細表示

    • FAQ番号:11187
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-Configuratorのパラメータ保存について

    FR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)をメニューからファイル保存する場合、 拡張子が「me3」となります。 このファイルは、パラメータだけでなく機器設定やグラフデータなどまとめて保存しているので 容量が大きくなります。 「ファイル」−「エクスポート」より拡張子「pr3」でパラメータリスト... 詳細表示

    • FAQ番号:15831
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 電磁開閉器について

    運転中に2次側のON/OFFをすると、開閉サージが発生してインバータの 保護機能(過電流や過電圧のエラー)が動作したり、場合によっては故障の 原因になりますので、ON/OFFは停止中に行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:11374
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-PA07について

    一部の操作だけ残してということはできません。 全部の操作を無効にするか、もしくは有効にするかしかできません。 詳細表示

    • FAQ番号:11738
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-Configuratorについて

    セットアップソフト(FR-SW3-SETUP-WJ)を使用して設定できます。   詳細表示

    • FAQ番号:11388
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

248件中 21 - 30 件を表示