よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-S500 > モータの電流値が大きい場合の対策について
製品について
モータの電流値が大きい場合の対策について
インバータを使用してモータを60Hzにて運転中に電子サーマルの過負荷で異常が発生しました。
モニタ表示によると、「60Hzで3.0A」、「55Hzで1.5A」と負荷側には特に問題はありませんでした。
インバータ側で考えられる原因と対策はありますか?
インバータ:FR-S520-0.4K、モータ:ギアモータ(4P 0.4KW)
インバータパラメータは電子サーマルが2.2A、他時定数以外は工場出荷設定のままです。
モニタ表示によると、「60Hzで3.0A」、「55Hzで1.5A」と負荷側には特に問題はありませんでした。
インバータ側で考えられる原因と対策はありますか?
インバータ:FR-S520-0.4K、モータ:ギアモータ(4P 0.4KW)
インバータパラメータは電子サーマルが2.2A、他時定数以外は工場出荷設定のままです。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-S500
回答
出力電圧に関するパラメータが工場出荷値であれば、インバータの要因で、
55Hzと60Hzの出力電流が2倍になる可能性は低いと考えられれます。
下記のパラメータが変更されていないか確認いただきますようお願いします。
Pr.3(基底周波数電圧)、Pr.19(基底周波数電圧)
55Hzと60Hzの出力電流が2倍になる可能性は低いと考えられれます。
下記のパラメータが変更されていないか確認いただきますようお願いします。
Pr.3(基底周波数電圧)、Pr.19(基底周波数電圧)
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- 製品分類
- インバータ本体
- シリーズ
- FREQROL-S500