よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
Pr.37に60Hz時の機械速度を設定することで、周波数モニタが回転数モニタに切換わります。 このとき、速度設定も機械速度で入力することになりますのでご注意下さい。 詳細表示
- FAQ番号:11022
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
FR-D800 は2 点です。(RUN,FU) ※端子FU は、RS485 通信用端子R+と切り替えて使用します。 同時使用はできません。 ※端子SO,SOC は、セーフティストップ機能の専用端子です。 他の端子のように、機能変更はできません。 詳細表示
- FAQ番号:44817
- 公開日時:2025/02/06 18:53
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:44782
- 公開日時:2025/02/06 18:55
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
セーフティストップを通信から入力可能なシリーズです。 詳細表示
- FAQ番号:40003
- 公開日時:2023/07/27 00:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
電流の信号を受け付けるためには、端子AU(電流入力選択)-SDが短絡されている必要があります。確認してください。なお、このAU端子は工場出荷時では用意されていませんので、使用していない端子に端子AUを割り付ける必要があります。例えば多段速の高速(RH)であればPr.182の設定を「4」に設定し「AU」をわりつけて... 詳細表示
- FAQ番号:39239
- 公開日時:2022/12/06 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
FR-A800+FR-A8NC、FR-E800+A8NC Eキットでは、運転周波数や起動信号を、外部信号を使用するのか、CC-Linkの命令を使用するのかをPr.338、339で選択します。 CC-Linkの命令にて起動、停止させることもできますが、ここで外部信号を使用する選択をした場合は、外部配線が必要になり... 詳細表示
- FAQ番号:39017
- 公開日時:2022/09/29 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
保証範囲外になるため、使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:20326
- 公開日時:2018/07/06 14:58
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-F700PJ
-
防爆検定の型式条件外となるため、使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:20318
- 公開日時:2018/07/06 14:57
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-B
-
EMCフィルタを有効にしても防爆検定から外れません。 詳細表示
- FAQ番号:19775
- 公開日時:2018/01/26 15:16
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-B
-
定格電流、電源設備容量はFR-A800のND定格と同等になります。 詳細表示
- FAQ番号:19773
- 公開日時:2018/01/26 15:16
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-B
1676件中 1191 - 1200 件を表示