ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

駆動機器

『 駆動機器 』 内のFAQ

2998件中 101 - 110 件を表示

前へ 11 / 300ページ 次へ
  • ディジタル入力と上限周波数について

    1.Pr.1および18により120Hz以上は出力されないよう制限されます。   Pr.18にて上限周波数を変更して下さい。 2.バイナリ入力をそのまま出力されたい場合には、   Pr.304=1(バイナリ入力。アナログ補正)が良いと思います。   なお、、Pr.304の工場出荷値は9999となっております。  ... 詳細表示

  • CADデータ有りませんか?

    三菱電機FAサイトのメンバーズページよりCADデータがダウンロードできますので、ご活用ください。 詳細表示

  • 位相検出端子について

    1999年12月生産のユニットから位相検出端子が設けられるようになりました。 識別方法はSERIAL(製造番号)が「N9Z○○○○○○」以降のユニットになります。 先頭のNは記号で二番目の9は99年を、三番目のZは12月を表します。 現状のユニットに位相検出端子が無ければ従来当りの配線でご使用頂きますようお願い... 詳細表示

  • 電流値のモニタ方法について

    FREQROL-U100シリーズでは周波数モニタの状態で、[SET]キーを押している間に、 電流モニタに切換わります。 詳細表示

  • 運転指令端子切換え

    STFONしている間は正転方向に回転します。 この状態でSTRをON、STFをOFFすると、一旦0Hz迄減速時間の設定に従って減速した後、 すぐに逆転方向に設定周波数まで加速時間の設定にしがたがって加速し、運転を継続します。 詳細表示

  • ベクトルインバータのオプションについて

    接続するだけでインバータ本体またはオプションに接続したPLGパルスを出力することが可能です。 また、パルス列出力は分周することもできます。 詳細表示

  • 周波数表示のブレ

    外部VRなら、ノイズの影響の可能性があります Pr.74入力フィルタ時定数を大きくすることで、周波数指令が安定します。 また、汎用磁束ベクトル制御を行っていると、インバータが自動的にモータのすべりを補正しますので 負荷の変動があると、すべり補正値の変化により、出力周波数が変動する場合があります。 この場合、出力周... 詳細表示

  • FR-A500の主回路電線種類について

    UL規格において「電線は、75℃の銅電線を使用」となっているので、 そのような記述にしており、その線を推奨させていただいております。 詳細表示

  • PHSの影響について

    PHS使用でインバータが誤動作することはありません。 逆にインバータやモータ近辺で通話しますと、PHSの通話に雑音がのったり、 最悪通話が切れる場合があります。 詳細表示

  • ドライブユニット2次側の手動開閉器について

    低圧手動開閉器が必要な理由は「ドライブユニット点検保守時の感電防止。」です。 MELIPMシリーズモータは、回転子に高性能マグネットを内蔵した同期電動機のため、 ドライブユニットの電源を切った状態でもモータが回転している間は、 モータの端子には高電圧が発生しています。点検、保守時には感電防止のために、 この電圧を... 詳細表示

2998件中 101 - 110 件を表示