よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(338件)
FREQROL-F800(261件)
FREQROL-E800(269件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(347件)
FREQROL-D700(258件)
FREQROL-E700(395件)
FREQROL-F700(290件)
FREQROL-F700P(290件)
FREQROL-F700PJ(247件)
FREQROL-A024(31件)
FREQROL-A100(15件)
FREQROL-A200(26件)
FREQROL-A500(113件)
FREQROL-B(18件)
FREQROL-E500(80件)
FREQROL-F400(1件)
FREQROL-F500(11件)
FREQROL-S500(9件)
FREQROL-U100(15件)
FREQROL-V200(44件)
FREQROL-Z020
FREQROL-Z024(1件)
FREQROL-Z100(1件)
FREQROL-Z123(1件)
FREQROL-Z200(2件)
FREQROL-Z300(1件)
SC-A(11件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(56件)
全般(11件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
工場出荷時設定では周波数のフルスケールは60Hzと設定されているので、60Hz運転するとフルスケールとなります。指示値を変更するときは、Pr.55(周波数モニタ基準)でフルスケール値を変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:39173
- 公開日時:2022/11/14 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
外部ボリュームと多段速運転が併用して使用できます。 外部ボリュームと多段速運転の設定が同時に入った場合、多段速設定が優先されます。 詳細表示
- FAQ番号:39045
- 公開日時:2022/10/12 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
インバータ内でDC20mAの読み取りに誤差が出ているものと思われます。 4-5番端子間に実際DC20mA流した状態でPr905を50Hzに設定していただければ、50Hzの出力が可能となります。 今一度、Pr.905の再校正をお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:39027
- 公開日時:2022/10/04 00:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
インバータでモータを動作させている時の周波数及び電流値の推移のデータを取りたい場合、FR Configurator2(インバータセットアップソフトウェア)の使用を推奨します。 FR Configurator2をインストールしたパソコンとインバータを接続し、モニタ機能やグラフ機能により、周波数及び電流値のデータを... 詳細表示
- FAQ番号:38992
- 公開日時:2022/09/28 00:00
- 更新日時:2022/09/28 14:07
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-E800
-
GM-S, GM-SPシリーズ 防塵防水形(IP55)について
GM-S,GM-SPシリーズで防塵形(IP55)は製作しておりません。 防塵防水形(IP65)での製作は可能ですので、GM-SW,GM-SPWでご検討ください。 なお、GM-D,GM-DPシリーズで防塵形(IP55)は製作可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38300
- 公開日時:2021/04/02 16:10
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
ベトナム高効率規制でギヤードモータは対象外です。 ベトナムでは首相決定による高効率規制(No.51/2011/QĐ-TTg)が発行されており、三相誘導モータは対象です。 赤道を超える輸出環境のため、熱帯処理などの対応が必要な可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:37714
- 公開日時:2020/02/07 15:26
- 更新日時:2020/09/24 15:25
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
CC-Link IE フィールドネットワークBasicのみの通信なら、Pr.1424、Pr.1425の設定は不要です。 MELSOFT/FA 機器接続、SLMP、iQSSによるEthernet通信を行う場合は設定が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:20309
- 公開日時:2018/07/06 14:54
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
出力電流:操作パネルに表示している出力電流の実効値で、フィルタが入っているので瞬間的な変動は確認困難です。 出力電流(3相全波):U相、V相、W相の出力電流最大値で、瞬間的な変動まで確認ができますが、実効値換算する場合は√2で割る必要があります。 出力電流の実効値=出力電流の最大値/√2 詳細表示
- FAQ番号:19367
- 公開日時:2016/06/30 15:04
- カテゴリー: インバータ FREQROL , エンジニアリングソフトウェア
-
減速時間を長くしたり、Pr.820やPr.821で応答性を高くしてみてください。内部積分項がたまることで発生するので、ハンチングなど、不安定現象が出ない程度に処理を早くすることが有効です。 詳細表示
- FAQ番号:19170
- 公開日時:2015/09/28 18:14
- カテゴリー: センサレスサーボ , ドライブユニット(FR-E700EX)
-
速度設定できる範囲は、最大3000r/minまでです。3000r/min~3450r/minの領域は、オーバシュートや負荷変動による過渡的な速度変動を許容する範囲です。動作可能な時間は、速度が変動している間のみです。意図的にこの範囲で運転することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:19168
- 公開日時:2015/09/28 18:14
- カテゴリー: センサレスサーボ , ドライブユニット(FR-E700EX)
3050件中 1501 - 1510 件を表示