よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(338件)
FREQROL-F800(261件)
FREQROL-E800(269件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(347件)
FREQROL-D700(258件)
FREQROL-E700(395件)
FREQROL-F700(290件)
FREQROL-F700P(290件)
FREQROL-F700PJ(247件)
FREQROL-A024(31件)
FREQROL-A100(15件)
FREQROL-A200(26件)
FREQROL-A500(113件)
FREQROL-B(18件)
FREQROL-E500(80件)
FREQROL-F400(1件)
FREQROL-F500(11件)
FREQROL-S500(9件)
FREQROL-U100(15件)
FREQROL-V200(44件)
FREQROL-Z020
FREQROL-Z024(1件)
FREQROL-Z100(1件)
FREQROL-Z123(1件)
FREQROL-Z200(2件)
FREQROL-Z300(1件)
SC-A(11件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(56件)
全般(11件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
サージ対策はサージ抑制フィルタなどにより対策できます。インバータ側で対策する場合、インバータの2次側にモータの端子電圧が850V以下となるようなサージ電圧を抑制するためのフィルタを接続します。当社インバータで駆動する場合には、オプションのサージ電圧抑制フィルタ(FRASF-H)をインバータの2次側に接続してお使い... 詳細表示
- FAQ番号:11812
- 公開日時:2012/02/23 22:52
- 更新日時:2019/03/18 13:41
- カテゴリー: GM-Sシリーズ
-
ブレーキ付ギヤードモータで出力0.1〜2.2kWの範囲で準備しています。バケツの取手を想像するレバーが装着してあり、90°回転させるとブレーキが解放します。手動解放は100回以下となります。ご注文の再には“ワンタッチ手動解放付”とご指定ください。 詳細表示
- FAQ番号:11807
- 公開日時:2012/02/23 22:52
- カテゴリー: GM-Sシリーズ
-
微小な相対往復すべり運動は、振動、繰返し応力、変動応力などを受ける機械部品や部材の結合部で繰返し荷重による弾性変形でわずかなすべりが繰返され局所的に生じます。ギヤードモータでは出力軸とスプロケット間、中空軸と被動軸間で多く発生します。 フレッティング摩耗の進行によって、鉄鋼材料では空気中においてココア(cocoa... 詳細表示
- FAQ番号:11796
- 公開日時:2012/02/23 22:52
- カテゴリー: GM-SHYシリーズ
-
2007年11月より発売されています。 形式は、FR-A7ND Eキット になります。 詳細表示
- FAQ番号:11783
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: FREQROL-E700
-
チューニング方法ですが、モータ単体で無負荷の場合は、Pr.96=101。 負荷がつながっている場合はPr.96=1(回転させないモード)で 行ってください。 リアルセンサレスベクトル制御では、流れる電流からモータの すべりを計算し、 補正をしているため、設定周波数よりモニタでは高い周波数 表示になりますが、 ... 詳細表示
- FAQ番号:11779
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: FREQROL-A700
-
欧州への輸出でEMC指令に対応するためには、EMC指令対応のフィルタを装着していただき、 さらに、弊社資料の「EMCガイドライン」に従った設置を行ってください。 ただし、EMC指令への適合は、インバータを組み込んでいただいた機械全体での適合が必要です。 米国、カナダへの輸出では、インバータなどの産業用途のパワード... 詳細表示
- FAQ番号:11689
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
1.モニタですが、出力周波数は独立してモニタが可能ですので、 モニタ指令で切り換える必要はありません。 具体的には、リモートレジスタの割付が、 RWr0=モニタ値(RWw0=0002Hを設定すれば出力電流モニタです。) RWr1=出力周波数 となっていますので、RWr0とRWr1の2つのリ... 詳細表示
- FAQ番号:11685
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
1つ目の接点(リレー)は正転(または逆転)用として端子STF-SD間に使用してください。 2つ目の接点(リレー)は高速指令用として端子RH-SD間に使ってください。 この場合、下限周波数を10Hz(Pr2=10)と設定してください。 以上により1つ目の接点により運転指令が入ると同時に10Hzで運転します。 その... 詳細表示
- FAQ番号:11630
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
FR-Z200取説の異常現象チェックポイント以外に考えられるチェックポイントをご連絡します。 1.正/逆転信号が同時に入っていませんか。AU端子はONされていますか。 2.MRSもしくはRES信号が入っていませんか。 3.瞬停機能を選択の上、CS信号がOFFになっていませんか。 上記確認... 詳細表示
- FAQ番号:11599
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-Z200
-
100msec以上の瞬停はリセット動作※となり、アラームとして認識しません。 アラームとして認識しないため、履歴データにも格納されません。 ※100msec以上は瞬停ではなく、通常の(例えばNFB Offなどの)電源offという認識をするようにしています。 詳細表示
- FAQ番号:11549
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
3036件中 1581 - 1590 件を表示