よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
駆動機器
- 
          
          
                FREQROL-A800(338件)
FREQROL-F800(261件)
FREQROL-E800(269件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(347件)
FREQROL-D700(258件)
FREQROL-E700(395件)
FREQROL-F700(290件)
FREQROL-F700P(290件)
FREQROL-F700PJ(247件)
FREQROL-A024(31件)
FREQROL-A100(15件)
FREQROL-A200(26件)
FREQROL-A500(113件)
FREQROL-B(18件)
FREQROL-E500(80件)
FREQROL-F400(1件)
FREQROL-F500(11件)
FREQROL-S500(9件)
FREQROL-U100(15件)
FREQROL-V200(44件)
FREQROL-Z020
FREQROL-Z024(1件)
FREQROL-Z100(1件)
FREQROL-Z123(1件)
FREQROL-Z200(2件)
FREQROL-Z300(1件)
SC-A(11件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(56件)
全般(11件)
 
『 駆動機器 』 内のFAQ
- 
      
      
汎用インバータにて3相誘導電動機を駆動して省エネの効果が得られる負荷(用途)としては 次の2種類の負荷があります。 1.定トルク負荷(回転速度が変化しても負荷トルクが一定な負荷) 代表的な用途としてはコンベア、台車などがあり回転速度を下げれば 省エネ効果が得られます。 2.2乗低減トルク負荷... 詳細表示
- FAQ番号:11564
 - 公開日時:2012/02/27 15:21
 - カテゴリー: インバータ FREQROL
 
 - 
      
      
パラメータユニットFR-PU02を外してその後に取り付けて使用可能です。 但し、パラメータユニットのインタフェースを使用しているため、 通信速度が計算機リンク内蔵オプションに比べて遅いので、注意してください。 FR-CU01はFR-PU02と同様、インバータが通電中でも取付、取外しができます。 詳細表示
- FAQ番号:11475
 - 公開日時:2012/02/27 15:21
 - カテゴリー: インバータ FREQROL , その他 , FREQROL-A200
 
 - 
      
      
瞬停再始動機能があります。 パラメータPr.61を9999以外に設定することによって、復電後、PLGより回転速度を検出し、 フリーランしている回転速度から再始動を開始します。 詳細表示
- FAQ番号:11458
 - 公開日時:2012/02/27 15:21
 - カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-V200
 
 - 
      
      
Pr.502(通信異常時停止モード選択)の設定により、減速停止させることもできます。 (フリーラン停止、減速停止、継続から選択) 詳細表示
- FAQ番号:11204
 - 公開日時:2012/02/27 15:21
 - カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P
 
 - 
      
      
2000年2月生産分のセットアップソフトよりFREQROL-F500シリーズに対応しております。 詳細表示
- FAQ番号:11026
 - 公開日時:2012/02/27 15:21
 - カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
 
 - 
      
      
インバータの通信機能パラメータ(Pr117〜124)がパソコンの通信設定と同じであるか確認してください。 また、Pr122交信チェック時間間隔が0(工場出荷値)であると、通信を行なわないので必ず設定して下さい 詳細表示
- FAQ番号:10989
 - 公開日時:2012/02/27 15:21
 - カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
 
 - 
      
      
最大10mです。 RS232Cで通信をしておりますので10m以内でお使い下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10853
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - カテゴリー: MR-H
 
 - 
      
      
MR−Cにはフィードフォワード機能はありませんが、モデル適応制御を用いています ので十分に高い応答性があります。 MR−J2、MR−Hシリーズにはフィードフォワード機能も搭載しております。 詳細表示
- FAQ番号:10785
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - カテゴリー: MR-C
 
 - 
      
セットアップS/WでMR−J2−□Bのパラメータ設定ができますか?
セットアップS/W MRZJW3−SETUP41以降のバージョンで対応しています. <注意> ◇サーボシステムコントローラ(モーションコントローラ,マシンコントローラ)が接 続されている場合には,コントローラ側のパラメータが有効になります。 ◇テストモード運転中はセットアップS/Wにて... 詳細表示
- FAQ番号:10755
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - カテゴリー: SSCNET・インターフェースアンプ
 
 - 
      
      
パラメータ等の画面を開いた後に、ファイルメニューを開けばファイルを開く事が出来 ます。 詳細表示
- FAQ番号:10665
 - 公開日時:2012/02/23 22:38
 - カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
 
 
3050件中 2021 - 2030 件を表示