よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(338件)
FREQROL-F800(261件)
FREQROL-E800(269件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(347件)
FREQROL-D700(258件)
FREQROL-E700(395件)
FREQROL-F700(290件)
FREQROL-F700P(290件)
FREQROL-F700PJ(247件)
FREQROL-A024(31件)
FREQROL-A100(15件)
FREQROL-A200(26件)
FREQROL-A500(113件)
FREQROL-B(18件)
FREQROL-E500(80件)
FREQROL-F400(1件)
FREQROL-F500(11件)
FREQROL-S500(9件)
FREQROL-U100(15件)
FREQROL-V200(44件)
FREQROL-Z020
FREQROL-Z024(1件)
FREQROL-Z100(1件)
FREQROL-Z123(1件)
FREQROL-Z200(2件)
FREQROL-Z300(1件)
SC-A(11件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(56件)
全般(11件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
高力率コンバータの内部で基準となる正弦波信号を作成し、検出した入力電流フィードバックが この基準信号に等しくなるように、トランジスタで構成しコンバータ部分をPWMスイッチングを行います。 (6素子PWM方式) 詳細表示
- FAQ番号:11526
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
小容量モータの可変速全般、小形で経済性が要求される用途に最適です。 (ギヤ、プ-リの置き換え、可逆コンタクタの無接点化、 50/60Hz地区の機械 の標準化、農業機械、コンベア、空調ファンなど) 詳細表示
- FAQ番号:11513
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , SC-A
-
キャリア周波数の設定範囲が ・FR-A200の 2kHz〜14.5kHz に比べ ・FR-A200EXCELLENTは 0.7kHz〜14.5kHz と低い方に拡大しているため、キャリア周波数の設定をより低くすることができます。 よって、FR-A200よりノイズを低減することができます。 但し、同じキャリア周波... 詳細表示
- FAQ番号:11473
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A200
-
内蔵オプションFR-VPA、FR-VPB、FR-VPCを取り付けることにより、出力可能です。 ただし、オプションの種類により出力形態が異ります。 FR-VPA:オープンコレクタ出力(A、B、Z相) FR-VPB:ラインドライバ出力(A、B、Z相) FR-VPC:ラインドライバ出力(A、B相のみ) また、分周した... 詳細表示
- FAQ番号:11457
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-V200
-
アドバンスト磁束ベクトル制御が選択されているので、流れる電流値より モータがどの程度すべっているかを算出し、そのすべっている分を運転周波数設定に加算し、 モータの回転が設定された周波数に なるように制御しているためモニタ周波数がふらついています。 詳細表示
- FAQ番号:11416
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
出力周波数は55Hzとなります。(V/F制御の場合) 基底周波数を50Hzにて運転した場合、50Hz以上は定出力領域となります。 従って55Hzで運転した場合、50Hzよりも最大トルクは低下することにご注意ください。 詳細表示
- FAQ番号:11173
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
下記のパラメータを設定してください。それ以外は工場出荷値で問題ありません。 1. Pr.122(交信チェック時間間隔)を0以外に設定してください。(9999でOKです。) 2. Pr.117(インバータ局番)インバータの局番と、通信ソフトの設定を合わせてください。 上記設定で通信可能となりますが、通信条件を変... 詳細表示
- FAQ番号:11110
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
端子RDY-SE間はオープンコレクタ出力になっています。 動作は、 正常時:非導通 異常時:導通 となっております。 詳細表示
- FAQ番号:11078
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
容量選定ソフトにて選定する場合ですが基本的にはサーボのカタログに記載されている 数値に従って計算されます。今回の質問ですが減速機付きモータ(一般産業機械対応G1) を御使用になる場合、許容負荷慣性モーメント比が規定より越えている為にエラーにな ります。HC−SF2000rpmシリーズであれば許容負荷慣性モー... 詳細表示
- FAQ番号:10948
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
上記現象から推定しますとグリス切れも考えられますが、技術相談のレベルでは異音 もどのようなものかも分からないこともあるため断定しかねます。 申し訳ございませんが、現状の詳細状況を明記の上再度調査依頼して下さい。 1.現象発生時のモータ以降の機械状況(プーリが付いていれば径と材質等も) 2.取り付け... 詳細表示
- FAQ番号:10917
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
3036件中 2461 - 2470 件を表示