ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

駆動機器

『 駆動機器 』 内のFAQ

3050件中 2541 - 2550 件を表示

前へ 255 / 305ページ 次へ
  • オイルミスト対策

    1.インバータ本体をオイルミストのある環境にて使用することはできません。    したがって、インバータを設置する盤を密閉型の盤とし、その中にインバータを設置すれば使用できます。   (盤内温度上昇に対して十分な対策が必要です。)   そのほか、エアーパージを行う対策もあります。   (盤内の内圧が外気より高くなる... 詳細表示

  • 停電時のアラーム履歴について

    100msec以上の瞬停はリセット動作※となり、アラームとして認識しません。 アラームとして認識しないため、履歴データにも格納されません。 ※100msec以上は瞬停ではなく、通常の(例えばNFB Offなどの)電源offという認識をするようにしています。 詳細表示

  • 使用できるインバータは?

    FR-A200Eシリーズ以外の下記のインバータにも使用できます。 ・FR-A024 ・FR-A200 ・FR-A100E ・FR-A100 ・FR-V200 ・その他 FR-Z200、FR-Z024シリーズにも対応可能 詳細表示

  • FR-DU01は使用できますか

    使用できます。 (ただし、パラメータユニット接続ケーブルFR-CBL(オプション)と組合わせて使用ください) 詳細表示

  • 新形シリアル通信ユニットFR-CU03の取り付け

    パラメータユニットFR-PU03を取り外した部分に取り付けます。 (FR-CU03は取付け関連寸法はFR-PUと同じになっています。) パラメータの読出、書込、運転、停止などを通信ケーブルで接続されたパソコンから操作できます。 詳細表示

  • 安心運転機能

    ・高応答電流制限機能・・・過電流トリップしないように電流を制限する機能 ・アラームリトライ機能・・・アラーム停止しても一定時間後にインバータが自動で始動する機能 ・瞬停再始動機能・・・瞬時停電が起きても、復電後インバータが自動で再始動する機能 などがあり、不測の状況が発生しても容易には停止したままになることなく... 詳細表示

  • 内蔵オプションの互換性

    FR-A100EXCELLENT専用品となります。 間違って装着しないよう内蔵オプションと本体接続用のコネクタ位置をFR-A100の内蔵オプションと ずらしてあります。 無理矢理装着すると、内蔵オプションユニットが破損しますので、十分に注意してください。 FR-EPB〜FR-EPEは従来のオプションFR-APB... 詳細表示

  • CC-Linkについて

    Pr.550(NETモード操作権選択)の設定値を「2」(PUコネクタに指令権)に設定してください。 USBコネクタを使用して操作する場合は、Pr.551(PUモード操作権選択)の 設定値を「3」(USBコネクタに指令権)に設定してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11192
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • カテゴリー: FREQROL-E700
  • 内蔵ボリュームと多段速の併用について

    可能です。Pr.79=3にてご使用下さい。 (始動信号は、外部信号での運転になります。) 詳細表示

  • 攪拌機の可逆運転

    インバータの正転端子と逆転端子を瞬時に切り替えても、インバータは減速してから、 逆転動作しますので、瞬時に切り替えてもトリップせずに切り替わります。 図1 詳細表示

3050件中 2541 - 2550 件を表示