ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

駆動機器

『 駆動機器 』 内のFAQ

3036件中 751 - 760 件を表示

前へ 76 / 304ページ 次へ
  • 瞬時停電保護

    2秒の瞬停というと電源リセットと変わりません。 そのため、再起動をかけるという事はABS(絶対値)タイプにする必要があります。 さもなくば、位置決めコントローラとアンプの制御電源だけ、UPSを使用するという 方法もあります。 ただし、再起動という意味が、ある目標位置まで位置決めしていた場合に瞬停により停 ... 詳細表示

  • テンションモーメント可能荷重は?

    HC−SF152Bラジアル荷重は、フランジ取り付け面から負荷荷重の中心までの 距離を55mmとした場合、980[N]です。 以上 詳細表示

  • MR-J2-Super用のセットアップソフトウェア

    はい。setup161になります。 詳細表示

    • FAQ番号:10963
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J2S
  • モーターの定格回転数

    インバータにつきましては上限周波数まで出力することに問題はありませんが、 ご使用のモータが高速運転に対応しているかが問題になります。 ご質問の条件での運転はモータが対応困難と思われます。 詳細につきましては下記の相談室にご確認ください。  新城工場電話技術相談室 TEL 0536-25-0900 詳細表示

  • CCリンクでの運転について

    1.RYD-ONの状態で、RWw1を随時変更することにより、インバータの周波数を変更することが可能です。   上記内容は、RYEではできません。   RWw1を変更するたびにRYEをOFF、ONする必要があります。 2.Pr77にて設定可能です。なお、工場出荷設定は停止中のみ変更可能です。 3.周波数設定に関... 詳細表示

  • 周波数設定について

    FR-E700は、Mダイヤルで周波数設定を行います。 また、パラメータの設定もMダイヤルで可能です。 (Pr161を設定することで、Mダイヤルをボリュームのように使用できます) 詳細表示

    • FAQ番号:11178
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • カテゴリー: FREQROL-E700
  • パラメータユニットの共用

    FREQROL-Zシリーズのパラメータユニット(FR-PU01)、FREQROL-A200、 A100シリーズ のパラメータユニット(FR-PU02)、FREQROL-A024シリーズの パラメータユニット(FR-PU03)は使用できません。 FREQROL-V200シリーズ専用のパラメータユニットFR-PU02... 詳細表示

  • 単相電源は使用できますか

    単相200V電源で使用できますが、コンデンサのリップル電流が増加し、コンバータ やコンデンサの温度上昇が高くなるため、出力定格を半分に低減する必要があります。 電源側端子R、Sに必ず接続してください。 (単相100V電源では使用できません。) 詳細表示

  • ノイズ、漏れ電流は増加しますか

    キャリア周波数が1kHzの非低騒音運転(工場出荷値)の場合は、ノイズ、漏れ電流は Z024シリーズとほぼ同等になります。 キャリア周波数を高くして低騒音運転を行う場合には、ノイズ、漏れ電流は増加しますので 注意してください。 キャリア周波数はパラメータ72(PWM周波数選択)で変えることができます。 (工場出荷時... 詳細表示

  • キーシート

    PU操作形以外の、標準でキーシートの付いているものは、キーシートを外すことは できません。 パラメータユニットFR-PU03を使用する場合は、PU操作形のFR-U100をご使用ください。 PU操作形はキーシートがなく、接続用のコネクタがその部分にあります。 詳細表示

3036件中 751 - 760 件を表示