ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

駆動機器

『 駆動機器 』 内のFAQ

3036件中 1511 - 1520 件を表示

前へ 152 / 304ページ 次へ
  • FR-A800-R2Rについて

    巻き比が大きい場合は、巻径に応じての制御が必要となります。従来は上位のコントローラが巻径を測定し、インバータへの指令を作成することで機能を実現していましたが、Roll to Roll専用機では、従来上位のコントローラとの組み合わせで行っていた制御をインバータ単体で実現できます。中、小規模のシステムの構築が簡単にな... 詳細表示

  • 端子応答時間について

    2~3mSです。Pr.289 本体出力端子フィルタ、Pr.699 入力端子フィルタを設定することにより、FR-A700の端子応答性と互換をとることができます。5~8msを目安に設定し、システムに合わせて調整してください。 詳細表示

  • FR-ABRの選定方法について

    FR-A800シリーズから多重定格を採用、モータとインバータが1対1でなくなったため、モータ容量がインバータ容量を超える組合せも考慮し、インバータの容量に合わせるように変更しています。 詳細表示

  • ブレーキの停止時間について

    電源OFF後一定時間経過後(惰行時間)ブレーキが動作し制動後(制動時間)停止します。 惰行時間はブレーキ結線により3通りの結線方法があります。 惰行時間が長い順に同時切り、別切り、早切り結線がありますので用途に応じ選択ください。 詳細表示

  • オイル潤滑機種の取付について

    GM-D形でオイル潤滑機種のフランジ取付は給油栓とエアーブリーザを入れ替えることで立形・横形いずれの取付も可能です。 穴のあいたエアーブリーザを上部に取り付けてご使用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:19911
    • 公開日時:2018/03/20 15:12
    • カテゴリー: GM-Dシリーズ
  • FR-E720EXについて

    可能です。 ただし、ドライブユニットのソフトウェアが古いタイプ(2015年4月以前生産分)の場合、FR-E720EXには外部サーマルの割り付けが無く、サーマル信号をドライブユニットにフィードバックできないため注意してください。 詳細表示

  • FR-A800-Eについて

    CC-Link IE フィールドネットワークBasicのみの通信なら、Pr.1424、Pr.1425の設定は不要です。 MELSOFT/FA 機器接続、SLMP、iQSSによるEthernet通信を行う場合は設定が必要です。 詳細表示

  • GM-J2シリーズについて

    GM-J2シリーズの端子箱付は、出力軸より見て左側が標準位置となります。 ご注文時に「出力軸より見て○側」とご指定いただければ、指定の位置にて製作いたします。 出力軸より見て上、右、下の3方向(90°ピッチ)からお選びいただけます。 詳細表示

  • インバータ

    インバータでモータを動作させている時の周波数及び電流値の推移のデータを取りたい場合、FR Configurator2(インバータセットアップソフトウェア)の使用を推奨します。 FR Configurator2をインストールしたパソコンとインバータを接続し、モニタ機能やグラフ機能により、周波数及び電流値のデータを... 詳細表示

  • シーケンサとサーボアンプのパラメータの関係

    MR-J3-AタイプはFX3Uからアンプへパラメータを書く事はできませんので、アンプのパラメータ設定とFX3Uのパラメータ設定を、それぞれ装置に適した設定にしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:10412
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J3

3036件中 1511 - 1520 件を表示