よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
シーケンサ MELSEC
周辺機器で作成したシーケンスプログラムのプロテクト方法について
MELSEC-Aシリーズを使用しておりますが、作成したシーケンスプログラムに
プロテクトを掛け、CPUユニット内部をブラックボックスにしたいのですがその方法
はありますか?
プロテクトを掛け、CPUユニット内部をブラックボックスにしたいのですがその方法
はありますか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC
回答
MELSEC-AシリーズのCPUユニットには、キーワード登録によりプログラム
、コメントの読出し/
書込みの禁止する機能があります。
1.キーワードを登録したCPUユニットからの読出し/書込み
キーワードを登録すると、CPUユニットに登録されているキーワードを周辺機器
でパラメータ
に設定しないと、パラメータ、シーケンスプログラム、コメントをCPUユニット
から周辺機器へ
の読出し/書込みができなくなります。
2.キーワードの登録と取消し
・登録は16進数(0~9、A~F)で最大6桁を設定できます。
・キーワードの登録、取消しは周辺機器のパラメータで行います。
キーワードの登録、取消し操作の詳細は、使用するGPP機能ソフトウェアパッ
ケージのオペレ
ーティングマニュアルを参照ください。
3.キーワードを忘れた場合
周辺機器からCPUユニットに”PCメモリのオールクリア”を行い、パラメータ
、シーケンスプログ
ム、コメントなどのデータをすべて削除すると、再度周辺機器からCPUユニット
への書き込みが
できるようになります。
、コメントの読出し/
書込みの禁止する機能があります。
1.キーワードを登録したCPUユニットからの読出し/書込み
キーワードを登録すると、CPUユニットに登録されているキーワードを周辺機器
でパラメータ
に設定しないと、パラメータ、シーケンスプログラム、コメントをCPUユニット
から周辺機器へ
の読出し/書込みができなくなります。
2.キーワードの登録と取消し
・登録は16進数(0~9、A~F)で最大6桁を設定できます。
・キーワードの登録、取消しは周辺機器のパラメータで行います。
キーワードの登録、取消し操作の詳細は、使用するGPP機能ソフトウェアパッ
ケージのオペレ
ーティングマニュアルを参照ください。
3.キーワードを忘れた場合
周辺機器からCPUユニットに”PCメモリのオールクリア”を行い、パラメータ
、シーケンスプログ
ム、コメントなどのデータをすべて削除すると、再度周辺機器からCPUユニット
への書き込みが
できるようになります。
- 製品名
- MELSEC-AnS/QnASシリーズ
- シリーズ
- CPU