よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
シーケンサ MELSEC
位置決め停止信号でエラーがでる
位置決め起動中に停止信号(Y○○)をONするとエラー(106)になる。
起動信号はONの状態で停止信号をONしています。
マニュアルでは起動中に停止信号が入ると一時停止になるように記述されています。
逆に、起動信号を軸のbusy信号ONで起動信号をOFFにして、その後、停止信号をO
Nにするとエラーにならず停止します。
また、タイミングチャートでは起動信号はbusy信号の立下りまでONするように
なっていますが、これを守る必要はあるのでしょうか。
起動信号はONの状態で停止信号をONしています。
マニュアルでは起動中に停止信号が入ると一時停止になるように記述されています。
逆に、起動信号を軸のbusy信号ONで起動信号をOFFにして、その後、停止信号をO
Nにするとエラーにならず停止します。
また、タイミングチャートでは起動信号はbusy信号の立下りまでONするように
なっていますが、これを守る必要はあるのでしょうか。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC
回答
停止信号をONした場合は、減速停止処理を行います。
このときエラーにはなりません。
停止信号により停止すると、BUSY信号がOFFします。
マニュアルのプログラム例では、BUSY信号のOFFで位置決め始動信号(Y10~Y1
2)をOFFし、
始動完了信号をOFFしています。
位置決め始動信号と始動完了信号は位置決め始動信号をONする場合のインタロックとして
b接点
を入れています。
外部からの位置決め指令がONになっていると、位置決め始動信号と始動完了信号がOFF
したとき
再度位置決め始動信号がONします。
外部からの位置決め指令がONになっていないか確認願います。
位置決め始動信号は位置決めの開始前からONとなりますので、BUSY信号の立下がりで
OFFして
いただくことにより、位置決めのインタロックとしています。
この信号を途中でOFFすると、位置決め中のインタロックとしてBUSY信号、位置決め
完了信号など
を追加する必要があり、プログラムがわかりにくくなります。
このときエラーにはなりません。
停止信号により停止すると、BUSY信号がOFFします。
マニュアルのプログラム例では、BUSY信号のOFFで位置決め始動信号(Y10~Y1
2)をOFFし、
始動完了信号をOFFしています。
位置決め始動信号と始動完了信号は位置決め始動信号をONする場合のインタロックとして
b接点
を入れています。
外部からの位置決め指令がONになっていると、位置決め始動信号と始動完了信号がOFF
したとき
再度位置決め始動信号がONします。
外部からの位置決め指令がONになっていないか確認願います。
位置決め始動信号は位置決めの開始前からONとなりますので、BUSY信号の立下がりで
OFFして
いただくことにより、位置決めのインタロックとしています。
この信号を途中でOFFすると、位置決め中のインタロックとしてBUSY信号、位置決め
完了信号など
を追加する必要があり、プログラムがわかりにくくなります。
- 製品名
- MELSEC-AnS/QnASシリーズ
- 製品分類
- AnN, AnA, AnU, AnS, A2US, QnA, Q2AS, Q(Aモード)
- シリーズ
- 位置決めユニット