よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
CPUユニット、FX5-CCLGN-MS、GX Works3を、下記バージョン以降で使用いただく必要があります。 FX5-CCLGN-MS・・・1.020以降 FX5U/FX5UC CPUユニット・・・1.260以降 FX5UJ CPUユニット・・・1.070以降 GX Works3・・・1.105K... 詳細表示
- FAQ番号:44467
- 公開日時:2024/07/02 10:48
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , ネットワーク・通信
-
FX5-ENET メール送信FBのエラーコード:H1968について
入力ラベル:i_uBodyLength(本文文字数)で指定している文字数と入力ラベル:i_uBodyDataAddr(本文データ先頭アドレス)の本文データの文字数が異なっています。 入力ラベル:i_uBodyLength(本文文字数)を『0』で設定すれば、本文文字数は自動的に設定されます。 詳細表示
- FAQ番号:44588
- 公開日時:2024/10/04 13:02
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , ネットワーク・通信
-
CC-Link IEフィールドネットワーク Basicの通信異常時のCPUユニットの状態について
CC-Link IEフィールドネットワーク Basic等のネットワークが途切れた際、CPUユニットは停止することはなく、RUN状態を継続します。 詳細表示
- FAQ番号:44592
- 公開日時:2024/10/04 13:00
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , ネットワーク・通信
-
特殊ブロック(増設ブロック)を延長するためには 延長ケーブルFX0N-30EC/FX0N-65ECと FX2N-CNV-BCを使用します。 詳細表示
- FAQ番号:12102
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
AC電源タイプでは、基本ユニットの24+側の端子に接続します。 また、DC電源タイプでは外部電源の+24V側に接続します。 詳細は各製品のマニュアルをご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:12120
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX2N
-
指令入力がOFFしても比較結果は保持されますので クリアしたいばあいはRST/ZRST命令でリセットしてください。 詳細表示
- FAQ番号:12149
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
FX-20PにFX-20P-FKITを装着してオンライン編集できます。 詳細表示
- FAQ番号:12157
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
FX3UC-32MT-LTとFX3UC-32MT-LT2のちがいは?
内蔵しているCC-Link/LTの設定方法が違います。 -LTは本体のディップスイッチで設定を行いますが、 -LT2はGX Developerで設定を行います。 詳細表示
- FAQ番号:12191
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX3UC
-
MELSEC-Fシリーズは欧州RoHS指令に対応していますか
現行品は対応しています。 三菱電機FAサイト、規格適合品ページにて 「欧州RoHS指令への取り組みに関するお知らせ」もご参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:12195
- 公開日時:2020/10/28 00:00
- 更新日時:2020/10/28 15:00
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
FX3Gシーケンサに対応したGX Simulatorのバージョンは?
FX3Gシーケンサに対応したバージョンは、GX Simulator Ver.7.22Yになります。 詳細表示
- FAQ番号:12223
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: GX Simulator
2617件中 1021 - 1030 件を表示