よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
コンスタントスキャンモードで運転頂くと可能です。 プログラミングマニュアルでご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:12188
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
任意の番号で問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:12186
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
WinCPUには日本語言語パック,英語語言語パック,中国語(簡体字)言語パックがインストールされています。 日本語、英語、中国語(簡体字)については,オフラインでもインストールできます。 そのまま「インストール」をクリックして下さい。 詳細表示
- FAQ番号:38554
- 公開日時:2022/02/07 10:15
- 更新日時:2022/02/15 13:12
- カテゴリー: WinCPU
-
MELSEC iQ-RシリーズでMELSECNET/Hのツイストバスシステムを使用したい
MELSEC iQ-RシリーズMELSECNET/Hネットワークユニット(RJ71LP21-25)ではツイストバスシステムは使用できません。 MELSEC iQ-RシリーズのMELSECNET/Hネットワークでツイストバスシステムを使用する場合は、RQ増設ベースユニットとMELSEC-QシリーズMELSECNET... 詳細表示
- FAQ番号:37781
- 公開日時:2020/03/27 14:12
- カテゴリー: MELSECNET/H
-
QA6ADP形QA変換アダプタユニットとA大形増設ベースは、ユニバーサルモデル高速タイプQCPUで使用が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17153
- 公開日時:2013/03/04 14:41
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
-
Qラージベースとリニューアルツール(三菱電機エンジニアリング製)について
リニューアルツール(三菱電機エンジニアリング製)は、Qシリーズのベースユニット(標準品)を使用します。変換アダプタ(三菱電機エンジニアリング製)を使用時、電線サイズによってはユニットを装着できないスロットがでることで、スロット数の増加が必要となる場合があります。(カタログなどにも「1スロット空ける」などが記載され... 詳細表示
- FAQ番号:16937
- 公開日時:2013/01/17 09:24
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
-
入力ユニット使用時の仕様のひとつで、同時にONさせる割合に関するものです。 例えば、 QX42の場合は、55度のとき、28.8Vでつかうときは、同時on率を40%以下にすること、 また、QX41の場合は、55度のとき、 28.8Vかけたとしても32点中の同時on率75%(24点)にすることです。 詳細表示
- FAQ番号:14783
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 入出力
-
GX Works2でのプログラム、パラメータなどとファイルレジスタの同時読み出しについて
できません。 PCデータの対象メモリを切り替えて単独で読み出してください。 詳細表示
- FAQ番号:14677
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
インドネシアを含む東南アジア諸国は、シンガポールに拠点を置く「アセアンFAセン ター」がサポートします。「アセアンFAセンター」には日本人エンジニアが駐在して います。 連絡先 Mitsubishi Electric Salses Singapore Pte、 Ltd. 307 ALEXA... 詳細表示
- FAQ番号:14449
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: その他全般(規格、海外サービスなど)
-
すべてのRAMメモリエリアをユーザで使用できません。 ユーザで使用できるメモリ容量は、ROM運転時でも32kバイトで固定です。 《補足説明》 A0J2Hは、ROM運転を行ってもEP-ROMに格納されているパラメータ、T /C設定値、シーケンスプログタムと同一メモリ容量のRAMメモリエリア... 詳細表示
- FAQ番号:14443
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: A0J
2618件中 2511 - 2520 件を表示