よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
無手順通信を行う場合のGX DeveloperのPCパラメータ設定のPCシステム(2)の局番設定
無手順通信の場合、局番設定は不要です。 詳細表示
- FAQ番号:12263
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
FX5 CPUユニットではコネクタ変換アダプタを使用せずに、拡張アダプタを増設することが可能となっています。 そのため、FX3G-CNV-ADPの置換え推奨機種はありません。 詳細表示
- FAQ番号:44869
- 公開日時:2025/03/10 16:44
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット
-
送信出来なかった全てのデータを再送する機能はありません。 FBからRetainやQoSを設定することで、最新1件のメッセージに限り再送することは可能です。 詳細表示
- FAQ番号:44325
- 公開日時:2024/03/15 11:20
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , ネットワーク・通信
-
FX3GC、FX3UC 基本ユニットで使用していた入出力ケーブルは、FX5UC CPUユニット(コネクタタイプ)へ流用可能です 詳細表示
- FAQ番号:44307
- 公開日時:2024/03/15 13:54
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット
-
安全コントローラの消費電力(発熱量)は、以下(1)と(2)を合計して算出します。 (1) 各ユニットの消費電力 メモリプラグ(WS0-MPL0)からバックブレーンバスを介して、各ユニットへと電源供給しています。構成される各ユニットの最大消費電力を加算して下さい。(例)WS0-CPU0, WS0-GCC1, WS... 詳細表示
- FAQ番号:17385
- 公開日時:2013/05/14 20:20
- カテゴリー: 安全コントローラ
-
QnACPUのCC-LinkLユニットの入出力占有点数について
インテリ 32点です。 詳細表示
- FAQ番号:16919
- 公開日時:2013/01/17 08:58
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
GX Works2でLJ71C24のエラー履歴の確認方法について
GX Works2のシステムモニタからユニット詳細情報で確認できます。 詳細表示
- FAQ番号:16879
- 公開日時:2013/01/10 19:02
- カテゴリー: GX Works2
-
シリアルNo.の上5桁が13042以降の安全CPUで対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:16632
- 公開日時:2012/11/29 18:40
- カテゴリー: ネットワーク
-
GX Works2構造化のグローバルラベル、デバイス指定について
グローバルラベルを設定する時に、デバイスの指定は必須ではありません。 デバイスの指定をしない場合は、ラベルには自動でデバイスが割り付けられます。 詳細表示
- FAQ番号:14665
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
MELSECNET/10(光ループ)で局間が1Kmを越える場合
GIタイプの光ケーブルの場合、局間2Kmまで延長可能です。 光ケーブルのGIタイプへの変更、及びMELSECNET/10ユニットをGI対応品へ 交換する必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:14632
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
2618件中 2521 - 2530 件を表示