ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2618件中 111 - 120 件を表示

前へ 12 / 262ページ 次へ
  • INPS(インポジション)信号について

    1.サーボアンプからのインポジション信号を接続した場合,サーボ側がインポジション範   囲に入ったときAD75のバッファメモリのモニタエリア”アドレス816のビット2(   b2)”がONします。   バッファメモリ816を読み出してユーザシーケンスプログラムで機械制御に反映する   という使い方をしてく... 詳細表示

  • 二重化CPUにおける内部時計のペアリング

    タッチパネルの接続方法が分かりませんが、計算機リンク接続の場合も三菱GOTのバス接 続の場合も制御系CPUにアクセスするためできません。 合わせようとするのであれば、制御系で読み出した時計データをトラッキングして、切り換 わった最初のスキャンで時計データの書込みを行なう方法があります。 ただし、最大2... 詳細表示

    • FAQ番号:14594
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: Q4AR
  • MELSECNET(II)への追加接続

    問題ありませんが、次の点に注意してください。 AJ71AP21は、ベース上のI/Oスロットに装着します。 従って、1スロット・I/O点数32点を占有します。 詳細表示

  • 変換アダプタ(三菱電機エンジニアリング製)について

    AQ置換えユニットを選定する時に、既設A(大形)ユニットと同等仕様ユニットを選定してください。例えば、既設A(大形)ユニットがAX41の場合であれば、QX41を選定し、変換アダプタを装着することで既設端子台を配線そのままで流用できます。(配線工数の軽減ができます。)使用するユニットは、Qシリーズユニットとなります... 詳細表示

  • Qラージベースとリニューアルツール(三菱電機エンジニアリング製)について

    リニューアルツール(三菱電機エンジニアリング製)は、Qシリーズのベースユニット(標準品)を使用します。変換アダプタ(三菱電機エンジニアリング製)を使用時、電線サイズによってはユニットを装着できないスロットがでることで、スロット数の増加が必要となる場合があります。(カタログなどにも「1スロット空ける」などが記載され... 詳細表示

  • FX1Nの通信ポート増設

    FX1Nシーケンサはオプションを使用で、RS232Cを1chだけ増設できます。 2ch増設が必要な場合はFX3シリーズを 選定ください。 詳細表示

    • FAQ番号:12227
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
    • カテゴリー: FX1N
  • FX3Gシリーズで使用できるメモリカセットは?

    FX3G-EEPROM-32Lになります。 詳細表示

    • FAQ番号:12274
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
    • カテゴリー: FX3G
  • MX Sheetを使う際のMX Componetの有無について

    必要です。 なお、弊社からはMX SheetとMX Componentのセット品であるMX Worksもご用意させて いただいております。 詳細表示

    • FAQ番号:13856
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MX Sheet
  • A1SCPUの外形寸法

    下記の通り小さくなりました。(下図参照) 図1 詳細表示

    • FAQ番号:14264
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: AnS
  • A3CPU用メモリカセット容量の記入項目

    これはサブシーケンスプログラムを実行するために必要な制御データを格納するOSエ リアです。 パラメータのメモリ容量でサブシーケンスプログラムを設定すると,自動的に5kバイ ト設定されます。 ユーザで読出し・書込みを行うことはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:14275
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: AnN

2618件中 111 - 120 件を表示