よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
MODBUSインタフェースユニットの自動交信機能と専用命令の同時使用について
自動交信機能と専用命令(MBRW命令、MBREQ命令)を同じチャンネルで使用することは可能です。 ただし、自動交信機能と専用命令を同じチャンネルで使用する場合は、専用命令が実行可能なタイミングを確保する必要があります。 専用命令を正常に実行するためには、下記の(1)と(2)が必要となります。 (1) 自動交信パラ... 詳細表示
- FAQ番号:13728
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MODBUS
-
下記のダイヤトレンド製のケーブルが使用可能です。 ・DQ-U2 詳細表示
- FAQ番号:13649
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: その他ユニット(端子台、コネクタ、ケーブル等)
-
MELSECNET/HリモートI/O局のGOTバス接続可否について
リモートI/O局にGOTをバス接続して通信することは、できません。 詳細表示
- FAQ番号:13595
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET/H
-
2自由度型高機能PID制御タグを使用すると、以下パラメータ(プロパティ)の設定でプリセットMVを実現できます。(下図1、2を参照してください。) 図1 図2 詳細表示
- FAQ番号:13527
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: プロセスCPU
-
プロセスCPU/二重化CPUを使用しており、かつアナログユニットの機能バージョンC以降である場合、オンラインユニット交換が可能です。 ただし、ユニバーサルモデルプロセスCPUはオンラインユニット交換に対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:13526
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- 更新日時:2024/04/04 14:44
- カテゴリー: プロセスCPU
-
プログラム容量の小さいCPUから大きいCPUへの置換えについて
特に注意する点はありません。 GX Works2にて、PCタイプ変更を行うことで置換えできます。 詳細表示
- FAQ番号:13468
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
OUT T□命令実行時に接点がONします。 詳細表示
- FAQ番号:13431
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
ユニバーサルモデルQCPUのオンラインユニット交換可否について
ユニバーサルモデルQCPUでは、オンラインでのユニット交換はできません。 詳細表示
- FAQ番号:13430
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
お問い合わせのような回路は正常な演算結果が得られません。 これは、MPPの前にジャンプで他の回路に飛んだ場合、CPUの演算上は 飛んだ先をMPS~MPPの中の回路として演算するためプログラムの内容 により変わりますが、ありえない回路に化けたりします。 ただし、CPUは命令の順に演算するため、エラーになりま... 詳細表示
- FAQ番号:13361
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
GX Works2(Ver1.73B以降)であれば、ネットワークパラメータで設定可能です。(FX3U/3UC:Ver3.10以上) 詳細表示
- FAQ番号:12295
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: GX Works2
2618件中 1351 - 1360 件を表示