よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
CC-Link IEコントローラネットワークボードでのドライバの要否
ドライバは必須です。 MX Componentについては、必要に応じてご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:13958
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
MX Component通信テスト時のタイムアウトエラーについて
タイムアウトが発生した場合、下記を見直してください。 ・パソコンまたはEthernetインタフェースユニットのIPアドレス、局番などの設定 ・ケーブルの状態やストレート/クロスケーブルの間違い HUBの電源状態 ・通信設定ユーティリティで、ネットワークNo.、局番、IPアドレス、局番タイプなどの設定 詳細表示
- FAQ番号:13977
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Component
-
MX Sheetは、Excelセルの値をシーケンサのデバイスに書き込むことが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13991
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Sheet
-
MX Sheetの設定が行われているExcelシートは、必ず「シート名の変更」ダイアログボックスからシート名の変更を行ってください。 Excelから直接シート名の変更を行った場合およびVBAプログラムから変更をおこなった場合、MX Sheetは正常に動作しなくなります。 「シート名の変更」ダイアログボックスの表示... 詳細表示
- FAQ番号:13998
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Sheet
-
高速データロガーユニット設定ツールでのIPアドレス変更不可現象について
PCパラメータのI/O割付のスイッチ設定で、スイッチ2の値が2か3になっている場合、 デフォルトのIPアドレスの192.168.3.3で起動します。 高速データロガーユニット設定ツールで設定した値で起動する場合は、 スイッチ2を空白か0に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:14018
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
高速データロガーユニット電源ON時にエラーが出る現象について
エラーコード:0621Hは設定ファイルエラーとなります。 エラー内容 設定ファイルがありません。 または設定ファイルが壊れています。 対策 設定ツールで設定を再度書き込んでください。 設定を再度書込んでも再発する場合は、コンパクトフラッシュカードを 交換してくみてください。 詳細表示
- FAQ番号:14024
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
高速データロガーユニットのCFカード抜き差し時のロギング動作について
高速データロガーユニットの電源投入後にCFカードを装着する場合、オートロギング機能を有効にする設定が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:14026
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
高速データロガーユニットの時刻となります。 シーケンサCPUと時刻を合わせるタイミングは24時間に1回となります。 また、以下のタイミングでもシーケンサCPUの時刻を同期します。 ・シーケンサシステムの電源投入時 ・シーケンサCPUのリセット時 ・オートロギング機能の開始時 ・設定の更新時 ・YB(シーケンサCP... 詳細表示
- FAQ番号:14048
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
AJ65SBT-64ADの移動平均処理時のA/D変換完了フラグについて
A/D変換が一度完了しリモートレジスタにA/D変換値が格納されると、それ以降はONしたままとなります。 詳細表示
- FAQ番号:14058
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
基準軸、補間軸とも減速停止し、軸動作状態は「エラー発生中」となります。 詳細表示
- FAQ番号:14108
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シンプルモーション/位置決め
2617件中 1471 - 1480 件を表示