よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
A系の異常が復旧した場合に自動的に系切替えを行うことはできません。 A系CPUを監視して、異常の復旧を検知した際に系切替え命令(SP.CONTSW命令)を実行するプログラムをご検討ください。 詳細表示
- FAQ番号:14162
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
-
周期パルスカウンタ機能によりできます。 <例> (下図参照) 必要なデータ--+--モータ1回転のエンコーダのパルス数[PLS] +--設定時間(周期時間)[秒] +--周期パルス数[PLS] 計算式は下記のようになります。 ... 詳細表示
- FAQ番号:14258
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-AnS/QnASシリーズ , AnS , A2US , Q2AS
-
1.入出力ユニットでの5V消費電流は、大部分がLEDの点灯用に費やされます。 50~100%(全点)ON率の範囲では5V消費電流もON率にほぼ比例して減 少します。 2.電源ユニットを選択する場合は5Vの内部消費電流値で算出してください。 詳細表示
- FAQ番号:14284
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
テストモードになっているためです。 A6GPPやAD71TUでテスト運転したとき,テストモードのままではシーケンサ からの制御はできません。 したがって,モニタ,読出し,書込みなどテストモード以外のモードに変更してくださ い。 詳細表示
- FAQ番号:14352
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
使用条件により異なりますので,いちがいには規定できません。 接続ケーブルを長くした場合の弊害としては,下記が考えられます。 (1)ノイズにより,誤カウントしやすくなる。 (2)パルス波形がなまってきて,誤カウントしやすくなる。 (3)ケーブルの抵抗値増加により,パルス信号の電圧レベルが下がり誤カウ... 詳細表示
- FAQ番号:14367
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
3重の入れ子状態になっているFOR~NEXT命令の一番外に飛び先を指定したた めです。 一つのBREAK命令で、中断できるFOR~NEXT命令は一組だけです。 質問のプログラムの場合、(A)の部分を次のようにしてFOR~NEXT命令を一組 づつ中断するようにしてください。 (図2参照) 詳細表示
- FAQ番号:14436
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: AnU
-
ステップ(動作出力),移行条件ともSFC図作成時,作成順にシステムが自動割付 するためユーザで任意の番号を割り付けることはできません。 また,ソートをした場合は,SFC図のイニシャルステップを0にしてエンドステップ まで順に連番で割り付けます。 選択分岐,並列分岐がある場合は左側を若番にして右側へ... 詳細表示
-
CWはモータの軸端側から見て時計方向への回転、CCWは反時計方向への回転をし めしています。 詳細表示
-
フェールセーフ回路の考え方は、CPUユニットユーザーズマニュアル(詳細編)に記載し ています。 使用されるCPUユニットのユーザーズマニュアル(詳細編)を参照してください。 (オンラインマニュアルをご活用下さい。) 詳細表示
- FAQ番号:14592
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
26ピンと27ピンの外部一致出力の電源が配線されていないためです。 使用しない場合は電源のみ配線してください。 なお、未使用の場合エラーがあっても制御には影響ありません。 詳細表示
- FAQ番号:14629
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
2661件中 1771 - 1780 件を表示