ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2617件中 2001 - 2010 件を表示

前へ 201 / 262ページ 次へ
  • プログラムタイミングについて

    SW□D5C-LLTで行なうことができます。 詳細表示

    • FAQ番号:14548
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Simulator
  • 計算機リンクユニットによる電話回線への通信方法

    (1)UC24-R2とモデムとの接続は動作保証できません。   (2)Q2AS+A1SJ71QC24Nであればモデム機能を持っているため交信可能です。 (3)QCPU+QJ71C24(R2)の組合わせはモデムによる交信が可能です。 詳細表示

  • 位置決めユニットのコモン端子極性について

    ・上下限リミットなど外部配線の極性はありません。  ユニット内部のフォトカプラは双方向になっています。 詳細表示

  • A1FXCPUで特殊ユニットを使用する場合のアクセス方法について

    1.A1FXCPUで特殊ユニット/特殊ブロックとの交信は,FROM/TO命令で 行います。 2.A1FXCPUのFROM/TO命令は,n1(特殊機能ユニットの先頭入出力番 号)の指定が,   A1FXCPUから何枚目の特殊ユニット/特殊ブロックの指定になります。   n2,n3,D/Sは,ACPUと... 詳細表示

    • FAQ番号:14506
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: A1FX
  • 2000年問題について

    (1)西暦の下2桁で99(1999年)の次は,00(2000年)になります。   2000年のうるう年の補正も行います。 (2)時計のバックアップは,付属のバッテリ(A6BAT)で行います。   寿命は,保証値:3600Hr,実使用時:9000Hrです。 詳細表示

  • A1FXCPUと表示機の接続

    (1)GOTシリーズとの接続は可能か? ・可能です。 (2)他社表示器との接続は可能か? ・各表示器メーカ側で接続可否調査検討を行い対応を考えているようです。 詳細については、各表示器メーカにお問い合わせください。 詳細表示

    • FAQ番号:14486
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: A1FX
  • A1FXCPUのI/Oコネクタについて

    A1FXCPUの入出力用コネクタにコネクタ/端子台変換ユニット(A6TBXY3 6)は,使用できません。 A1FXCPUの入出力用コネクタは,A1SX41などの入出力ユニットのコネクタ と異なるためです。 詳細表示

    • FAQ番号:14483
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: A1FX
  • FA用ミドルウェア

    (1) 送る事が出来ます。 タグ設定で、デバイスタイプを”文字列”で指定して下さい。文字コード(JIS、 ASCII等)に関係なく、シーケンサでは、半角(1バイト)全角(2バイト)の バイナリーデータとして扱われます。 (2) 動作しません。 Windows95(日本版、英語版)には... 詳細表示

  • A6TELに接続できるPHS用モデム

    PHPまたは携帯電話用モデムについては、NTTに確認してください。 そのとき、モデムとA6TELを接続するコネクタが25ピンDサブコネクタであるこ とが必要です。また、自動着信が可能か否かも確認ください。 下記に接続可能なモデムの仕様を示します。 (モデム仕様) ・ATコマンド対... 詳細表示

  • A6TELの推奨モデム

    ME1414BII(オムロン)とME5614B(56kbps)とは、ボーレートが 異なること以外に、ATコマンドの体系の違いも考えられます。使用するモデムの仕様 書を確認ください。 尚、A6TEL(Q6TEL)の接続可能モデム仕様はつぎのとおりです。 [加入電話回線・構内電話使用時] ・ATコ... 詳細表示

2617件中 2001 - 2010 件を表示