ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2766件中 2511 - 2520 件を表示

前へ 252 / 277ページ 次へ
  • MELSEC iQ-Rシリーズのデータベース機能の使い方について

    データベース機能は、製品情報や生産情報など、表形式のデータをシーケンサ上でデータベースとして管理する機能です。 <データベースの作成方法>  (1)データベースおよびテーブルの構成などを定義したUnicodeテキストファイルを作成する。  (2)作成したUnicodeテキストファイルをSDメモリカー... 詳細表示

    • FAQ番号:18237
    • 公開日時:2014/09/17 11:04
    • 更新日時:2019/03/21 14:52
    • カテゴリー: シーケンサCPU
  • 時計機能の精度について

    周囲温度25℃の条件で1日あたりの誤差が、「2.57秒の遅れ」から「5.27秒の進み」の範囲になることを意味します。 また「TYP.+2.22s」は、標準値は「2.22秒の進み」という意味になります。 詳細表示

  • コメント容量の変更

    1.コメント容量の設定値変更(再設定)は可能です。   ただしコメントをCPUユニットに格納している場合はメモリ構成が変ります。   このためファイルレジスタなどを設定している場合は,変更したパラメータを   CPUユニットに書込む前に,ファイルレジスタなどを周辺機器に読出し,   パラメータを書込んだ後... 詳細表示

  • ユニバーサルモデルQCPUでファイルレジスタがラッチクリアでリセットされる原因について

    ファイルレジスタの内容は、PCパラメータのデバイス設定でラッチ(1)が設定されている場合、ラッチクリアにてクリアされます。もしCPUユニットの電源OFF,リセット操作を行っても保持されたい場合、ラッチ(2)を設定してください。 詳細表示

  • CC-Linkケーブルの抵抗値について

    使用するケーブルの種類により、接続する終端抵抗の値が異なります。・Ver1.10対応CC-Link専用ケーブル    :110Ω、1/2W・CC-Link専用ケーブル(Ver1.00)     :110Ω、1/2W・CC-Link専用高性能ケーブル(Ver1.00) :130Ω、1/2W 詳細表示

    • FAQ番号:16825
    • 公開日時:2013/01/17 09:41
    • カテゴリー: CC-Link
  • GX Works3の各パラメータについて

    GX Work3のパラメータには「システムパラメータ」、「CPUパラメータ」、「ユニットパラメータ」があります。各パラメータで設定できる項目は下記となります。1.システムパラメータ ベースユニットのスロット数やユニットの占有点数、マルチCPU設定、同期設定など、 システムを構成するうえで必要な項目を設定するパラメ... 詳細表示

    • FAQ番号:18230
    • 公開日時:2014/08/28 15:40
    • カテゴリー: GX Works3
  • GX Developerのデバイスコメントについて

    COMMENTは共通コメント、それ以外はプログラム別コメントです。複数のプログラムがプロジェクトに存在する場合、共通コメントは全てのプログラムで有効となるコメントです。プログラム別コメントは同一名称のプログラムに対してのみ有効のコメントです。 詳細表示

    • FAQ番号:13673
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Developer
  • メイン・サブプログラムのメモリ容量

    パラメータのメモリ容量設定でサブプログラムを設定すると,サブプログラム用のタ イマ/カウンタの設定値格納エリア1KバイトとP,Iアドレス格納用/演算結果格納 用エリア5Kバイト合計6Kバイトが自動的に割り付けられます。 したがって,メインプログラム30Kステップをメイン15Kステップ,サブ15Kス ... 詳細表示

  • PCタイプ変更

    PCタイプを変更するときはすべてのウィンドウ(画面)が読出または書込になっている必要 があります。 デバッグ時に複数の画面(デバイス一括モニタ・登録モニタ・デバイステストなど)を開いて その画面の終了を行なわず次の画面(操作)に移ったため,回路編集画面を開いたときまだ裏 でモニタ状態になっています。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:14585
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Developer
  • AシリーズからQシリーズへプログラム流用する時の高速タイマ命令について

    ACPUでは、T0~T199は低速タイマ、T200~T255は高速タイマとデバイス番号で決まっていました。 そのため、タイマ命令は「OUT Tn Km」のみでした。 QCPUでは、低速タイマ「OUT」、高速タイマ「OUTH」と命令で区別します。 GX DeveloperでPCタイプ変更時に、低速... 詳細表示

2766件中 2511 - 2520 件を表示