ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2617件中 1071 - 1080 件を表示

前へ 108 / 262ページ 次へ
  • バンプレスに切替える方法について

    2自由度型高機能PIDタグFBの場合、PVトラッキング機能を有効にします。 PVトラッキング機能を有効にすることで、MAN時にPVをSVにトラッキングを行い、AUTOモード切替時にバンプレスに切替えることができます。 <設定例> タグFB 右クリック→FBプロパティページ→PID演算→拡張→SV設定で、図1の... 詳細表示

    • FAQ番号:14218
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • MELSECNET/H接続のポイントについて(1)

    ・二重化システムでA系とB系に装着するネットワークユニットの局番は連番で設定してください。  (局番0は設定できません。) ・A系とB系のネットワークユニットの「自局の送信範囲」を同一にする必要があります。  A系とB系のネットワークユニットに同一の「自局の送信範囲」を設定するためにペアリング設定があります。  ... 詳細表示

    • FAQ番号:14198
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET/H
  • モニタの更新を改善する方法について

    CPUユニットでは、1スキャンに1通信要求をEND処理で行います。 パソコンの接続台数が増えると、通信処理を行うまでの待ち時間が延びて、モニタの更新が遅くなります。 モニタの更新を改善する方法として、通信処理確保時間(SD315)を設定する方法があります。 通信処理確保時間を設定することで、1回のEND処理で複数... 詳細表示

    • FAQ番号:14146
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: プロセスCPU
  • PX DeveloperとGX Developerのデバイス共有について

    GX Developerで使用するデバイス(特殊リレー/レジスタ含む)をPX Developerでグローバル変数として設定するとデバイスを共有できます。 <操作> (1)プロジェクトウィンドウのグローバル変数アイコンをダブルクリックすると、グローバル変数宣言ウィンドウが表示されます。 (2)各項目にデータを入力... 詳細表示

    • FAQ番号:14129
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • QD75の速度制御時の送り現在値更新について

    各設定値の動作は、以下となります。 ・0:送り現在値の更新を行わない    →送り現在値は変化しません。(速度制御開始時の送り現在値を維持します) ・1:送り現在値の更新を行う    →送り現在値を更新します。(速度制御開始時の送り現在値から更新します) ・2:送り現在値を0クリアする    →送り現... 詳細表示

  • 高速データロガーユニットのEthernetポートの目的について

    高速データロガーユニットのEthernetポートは下記の用途で使用します。 ・高速データロガーユニット設定ツールとGX LogViewerの接続用 ・Ethernetユニット/Ethernetポート内蔵QCPU/LCPUへの他局アクセス用 ・ロギングファイルのFTP転送用 ・ロギングファイルの電子メール転... 詳細表示

  • MX Sheetのデバイストリガのタイミングについて

    デバイストリガ条件確認時間と、シーケンサとの通信時間の合計時間がMX Sheetの 動作間隔よりも長い場合、次回のデバイストリガ条件の確認に収集遅延が発生します。 詳細は下記マニュアルを参照ください。 MX Sheet Version3 オペレーティングマニュアル 付3 MX Sheetの処理>収集遅延,データ... 詳細表示

    • FAQ番号:14003
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MX Sheet
  • MX Sheetの通信自動開始の解除方法

    Excelブックに自動通信開始設定が設定されている場合、そのExcelブックを編集すると ”自動通信開始解除”ダイアログボックスが表示されますので、そのダイアログボックスで 「はい(Y)」をクリックすると、編集中のExcelブックの自動通信開始設定を解除できます。 詳細表示

    • FAQ番号:14002
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MX Sheet
  • MX Component通信テスト時のタイムアウトエラーについて

    タイムアウトが発生した場合、下記を見直してください。 ・パソコンまたはEthernetインタフェースユニットのIPアドレス、局番などの設定 ・ケーブルの状態やストレート/クロスケーブルの間違い  HUBの電源状態 ・通信設定ユーティリティで、ネットワークNo.、局番、IPアドレス、局番タイプなどの設定 詳細表示

    • FAQ番号:13977
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MX Component
  • CC-Linkリモート局のアナログ入出力ユニット形名について

    ・アナログ入力ユニット  ・ネジ端子台タイプ   AJ65SBT-64AD、AJ65SBT2B-64AD、AJ65BT-64AD  ・ワンタッチコネクタタイプ   AJ65VBTCU-68ADVN、AJ65VBTCU-68ADIN ・アナログ出力ユニット  ・ネジ端子台タイプ   AJ65SBT... 詳細表示

    • FAQ番号:13944
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link

2617件中 1071 - 1080 件を表示