よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
変換速度は、サンプリング周期×3となります。 (サンプリング周期:20ms/チャンネル) ※熱電対入力値/微小電圧入力値を温度測定値/微小電圧変換値に変換し,バッファメモリに格納するまでの時間です。 変換速度は,サンプリング処理時に発生する遅れ時間です。 平均処理時には関係ありません。 例)2チャンネルを... 詳細表示
- FAQ番号:13830
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: アナログ
-
AJ65SBTB1-16DTとAJ65SBTB1-16DT1の違いについて
以下が大きな違いとなります。(入力仕様) ・AJ65SBTB1-16DT ・定格入力電流 約7mA ・ON電圧 /ON電流 14V以上/3.5mA以上 ・OFF電圧/OFF電流 6V以下/1.7mA以下 ・入力応答時間 1.5ms以下 ・AJ65SBTB1-16DT1 ・定格入力電流 ... 詳細表示
- FAQ番号:13865
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
収集可能です。 詳細表示
- FAQ番号:14040
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
高速データロガーユニットのレシピデータのCPU書き込みについて
設定ツールで作成したレシピファイル(CSV)をシーケンサCPUのデバイスに転送することができます 詳細表示
- FAQ番号:14046
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
MELSECNET/HリモートI/O局の増設ベースユニット接続段数について
7段まで増設可能です。 詳細表示
- FAQ番号:14192
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET/H
-
MELSECNET/HリモートI/Oネットにおけるリンクデータの送受信および伝送遅れ時間を考慮する必要があります。 伝送遅れ時間は、 ・リモートマスタ局のスキャンタイム(リンクリフレッシュ時間を除く) ・リモートマスタ局のリンクリフレッシュ時間 ・リンクスキャンタイム ・リモートI/O局のI/Oリフレッシ... 詳細表示
- FAQ番号:14194
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET/H
-
ドライブ/パスとプロジェクト名の合計文字数が半角149文字(全角74文字)を超えた場合、 「ドライブパスが不正です」 と表示されます。 ドライブ/パスとプロジェクト名の合計文字数を半角149文字(全角74文字)以下にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:14216
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: PX Developer
-
弊社では、下記の測定器で光ファイバーケーブルの伝送損失を評価しています。 日立製作所製 簡易光パワーテスタ 型名:HT-201 なお、光ファイバーケーブルの販売、施工は 三菱電機システムサービス(株) で行っています。 最寄りの三菱電機システムサービスにご相談ください。 詳細表示
- FAQ番号:14471
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET(2)/B
-
形名にPの付くCPUは、プロセスCPUになります。 詳細表示
- FAQ番号:14735
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: プロセスCPU
-
生成されたGOT画面プロジェクトをGOTで使用する場合、GOTと対象CPUが1対1で自局接続する経路にのみ対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:16075
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
2618件中 1351 - 1360 件を表示