ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2617件中 1801 - 1810 件を表示

前へ 181 / 262ページ 次へ
  • GOT画面生成機能に関するマニュアルについて

    PX Developerオペレーティングマニュアル(GOT 画面生成機能編)SH-080718 にて、PX Developer(モニタツール)のGOT画面プロジェクトの生成手順や生成画面の仕様などを詳細に説明しています。 詳細表示

    • FAQ番号:16073
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: PX Developer
  • 待機系のバッテリエラー検出

    制御系CPUの特殊レジスタSD1610に他系診断エラーが格納されますので、SD1610に格納される値をプログラムで読み出すことで検出できます。 詳細表示

    • FAQ番号:16069
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • FBDプログラムを使った制御モードの変更及び禁止設定

    2自由度型高機能PID 制御タグを使った場合、  公開変数MODEIN(モード切換え信号、1:MAN,2:AUT,3:CAS,4:CMV,5:CSV,6:CASDR)を使ってモード指定を行います。   また、公開変数E(切換え要求、TRUE:実行、FALSE:停止)を使ってMODEINで指定したモードへ変更できま... 詳細表示

    • FAQ番号:16039
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: PX Developer
  • Lシリーズのコネクタタイプ入力/出力ユニットのコネクタ同梱有無について

    コネクタは同梱されていません。下記のコネクタを用意しておりますので、選択して手配願います。 ・A6CON1(ハンダ付けタイプコネクタ(ストレート出しタイプ)) ・A6CON2(圧着タイプコネクタ(ストレート出しタイプ)) ・A6CON3(圧接タイプコネクタ(ストレート出しタイプ)) ・A6CON4(ハンダ付けタイ... 詳細表示

    • FAQ番号:14825
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 入出力
  • Lシリーズ増設ユニットの使用方法について

    LCPUで10ユニット以上を装着する場合に、増設ブロックを構成する目的で使用します。分岐ユニット(L6EXB)と増設ユニット(L6EXE)を、増設ケーブル(LC□□E)で接続します。 詳細表示

    • FAQ番号:14824
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 分岐/増設
  • Q4ARCPUのI/O番号の考え方について

    1.A32RBとA33RBは,いずれも基本ベースとして8スロットあるものとしてI/  O番号を決めます。  A32RBは装着可能スロットが、2スロットであり空きが6スロット,同様にA33R  Bは空きが5スロットあるものとして割り付けます。  I/O割付けで空き0点の設定を行なった場合は,増設ベースの先頭... 詳細表示

    • FAQ番号:14633
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: Q4AR
  • データ受信について

    1.できます。   受信エリアを200ワード以上になるように、バッファメモリのユーザー自由エリア  (120H~7FFHの1760ワード)に設定変更して下さい。   バッファメモリアドレスH100~の設定で、先頭アドレスとエリアサイズの変更が   必要です。 2. 終了コードの後に1バイトきたと... 詳細表示

  • A1S62RD3の入力のバラツキ

    ふらつく状態がAとBのユニットを入れ替えたとき,Bのユニットについていくのであれば Bのユニットのハードウェアの故障も考えれます。 同じ熱電対で発生するのであれば,シールドとアナロググランドの接地方法を変更して 変化があるか確認してみてください。 詳細表示

  • A1SD51SのRS-232のピンアサインについて

    RS-232のピンアサインは下図のようになっています。 RS-232の詳細は下記マニュアルを参照ください。  A1SD51S形インテリジェントコミュニケーションユニットユーザーズマニュア ル(詳細編) 図1 詳細表示

  • SW0D5C-GPPLLTのライセンス販売品について

    ライセンス販売品には、指定回数分のソフトウェア登録書が入っており、各々に PRODUCT IDが記載されています。 各々のPRODUCT IDを入力し、インストールを行います。 ライセンス販売品は指定台数のパソコンにインストールを行うことが許可された製品の ため、指定台数のパソコンにインストールを行う... 詳細表示

    • FAQ番号:14512
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Simulator

2617件中 1801 - 1810 件を表示