ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2617件中 1961 - 1970 件を表示

前へ 197 / 262ページ 次へ
  • 相手機器交換後のEthernet通信について

    パソコンを交換すると、MACアドレスが変わります。 Ethernetユニットは交換前のパソコンのMACアドレスを保持していますので、新しいパソコンのMACアドレスと不一致となり通信できない状態となります。 この場合、Ethernetユニット側で再イニシャル処理を実施してください。 手順(1):現在実施している通... 詳細表示

    • FAQ番号:13490
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: Ethernet
  • 断線時のPV値について

    (1)熱電対入力ユニット、測温抵抗体入力ユニットの場合、ユニット本体の断線検出時変換設定により、断線検出時のPV値をダウンスケール、アップスケール、任意の値にすることができます。(下図1を参照してください。) (2)プログラムにより断線検出する方法もあります。  機能:断線検出やセンサバーンアウト時に測定入力値を... 詳細表示

    • FAQ番号:13520
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: プロセスCPU
  • アナログユニットのオンラインユニット交換について

    プロセスCPU/二重化CPUを使用しており、かつアナログユニットの機能バージョンC以降である場合、オンラインユニット交換が可能です。 ただし、ユニバーサルモデルプロセスCPUはオンラインユニット交換に対応していません。 詳細表示

    • FAQ番号:13526
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2024/04/04 14:44
    • カテゴリー: プロセスCPU
  • 高機能PID命令のフィルタ機能について

    高機能PID命令のフィルタ機能には、ディジタルフィルタと一次遅れフィルタがあります。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:13528
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: プロセスCPU
  • 高速入力ユニットのI/O割付の誤設定時の動作について

    PCパラメータの「I/O割付設定」内の「詳細設定」で、「I/O応答時間」をデフォルトの10msと設定している場合、QX40-S1の応答時間はデフォルトの0.2msとなります。 「I/O応答時間」をデフォルト以外に変更した場合、パラメータエラーが発生します。 詳細表示

    • FAQ番号:13587
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 入出力
  • プロジェクトのラベル設定の変更について

    新規作成でラベルを使用するプロジェクトを立ち上げた後、 「プロジェクト」-「コピー」メニューでラベルを使用しないプロジェクトのプログラムをコピーしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:13645
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Developer
  • Q64AD、Q68ADV、Q68ADIの精度について

    ・周囲温度 25±5℃  ±0.1%以内 ・周囲温度 0~55℃   ・温度ドリフト補正なし  ±0.4%以内   ・温度ドリフト補正あり  ±0.3%以内 (ディジタル出力値の最大値に対する精度です。) 詳細表示

    • FAQ番号:13836
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: アナログ
  • CC-Linkで子局の局番とばし設定について

    飛ばしたい局番を予約局に設定することで可能です。 予約局も総接続台数に含まれ、リフレッシュデバイスを占有します。 詳細表示

    • FAQ番号:13903
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • MX Component 対応CPUについて

    以下のシーケンサCPUユニットに対応しています。 MX Component Version5 :RCPU/RCCPU/RモーションCPU/WinCPU/LHCPU/FX5CPU/QCPU(Qモード)/LCPU/QCCPU/QSCPU/QモーションCPU/FXCPU 詳しい対応形名はMX Component Ver... 詳細表示

    • FAQ番号:13982
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MX Component
  • QCPUのプロテクト機能について

    プログラムにパスワードをかける事はできます。 ①パスワード登録※1 ①ファイルパスワード32※2 ※1.ユニバーサルモデル高速タイプQCPU,ユニバーサルモデルプロセスCPU では,使用できません。 ※2.ユニバーサルモデル高速タイプQCPU,ユニバーサルモデルプロセスCPU 以外では,ファイルパスワード32 は... 詳細表示

2617件中 1961 - 1970 件を表示