よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
制御周期は、1msとなります。 ・入力信号、バッファメモリの更新タイミングは、1制御周期の範囲内でばらつきがあります。 ・シーケンスプログラムが更新した出力信号、バッファメモリを、QD64D2が読み出して 処理を完了するまでに、最大2msの遅れが発生します。 詳細表示
- FAQ番号:14101
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速カウンタ/パルス入力
-
同一アドレスへの位置決めは可能です。 また、始動完了信号や位置決め完了信号もON/OFFします。 詳細表示
- FAQ番号:14091
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シンプルモーション/位置決め
-
ユーザレンジ設定の最大分解能は変わりません。(図1参照) 図1 詳細表示
- FAQ番号:14082
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: アナログ
-
Excelブックに自動通信開始設定が設定されている場合、そのExcelブックを編集すると ”自動通信開始解除”ダイアログボックスが表示されますので、そのダイアログボックスで 「はい(Y)」をクリックすると、編集中のExcelブックの自動通信開始設定を解除できます。 詳細表示
- FAQ番号:14002
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Sheet
-
平均処理を行う場合、以下を設定します。 ・RWwm~RWwm+3(平均処理設定)の下位8ビットに変換方式、上位8ビットに回数/時間を設定する(図1参照) 図1 詳細表示
- FAQ番号:13950
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
CC-LinkリモートI/Oユニットのe-CONとワンタッチコネクタの違いについて
・e-CON 業界標準のセンサコネクタ 専用工具を使用せずに簡単に結線が可能 ・ワンタッチコネクタ 電線をプラグに挿入後、プラグをコネクタに押込み圧接する、パラ線圧接接続方式 詳細表示
- FAQ番号:13939
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
FL-netインタフェースユニット経由の他局アクセスについて
他局アクセスはできません。 詳細表示
- FAQ番号:13797
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
-
CC-Link IEフィールドネットワークにLシリーズ、Qシリーズの接続混在について
LシリーズとQシリーズを混在して接続することは可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13743
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
PCタイプ変更前に、COMMENTをプログラム別コメント“MAIN”にコピーしてください。Q00JCPU、Q00CPU、Q01CPUでは、共通コメントを扱うことはできません。 詳細表示
- FAQ番号:13674
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Developer
-
実力5年(常温)です。 詳細表示
- FAQ番号:13638
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: オプション
2618件中 2121 - 2130 件を表示