ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2617件中 2391 - 2400 件を表示

前へ 240 / 262ページ 次へ
  • 入力電源の外部供給

    FXシリーズでは、DC電源タイプのシーケンサ以外は 外部電源は使用できません。 詳細表示

  • バッテリレス運転の設定

    FX2N/FX3U/FX2NC/FX3UCでバッテリレス運転を 行う際は、GX Developerなどからシーケンサの パラメータにバッテリレス運転を設定してください。 シーケンスプログラムによる設定方法は、 プログラミングマニュアルでご確認ください。 詳細表示

  • シーケンサ内蔵のアナログボリュームの使い方

    目盛位置に応じて0-255の数値データとして 特殊データレジスタに格納されます。数値として 取り込んだ値はタイマの間接指定値として指定することで ボリューム式のアナログタイマを作ることが出来ます。 ・VR1→D8030(0-255の整数) ・VR2→D8031(0-255の整数) 詳細表示

  • モードについて

    ・リモートネットVer.1モード  サイクリック点数の拡張が必要ない場合や既存システムの置換えの場合に選択します。 ・リモートネットVer.2モード  サイクリック点数の拡張が必要な新規システムを構築する場合に選択します。 ・リモートネット追加モード  既存システムにVer.2対応子局を追加して、サイクリック点数... 詳細表示

    • FAQ番号:13386
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • ハイパフォーマンスQCPUのバッテリ寿命について

    CPUの形名と、通電時間率により変わります。 例)Q06HCPUの場合、通電時間率50%で保証値:4,682時間(0.53年)です。 詳細は下記マニュアルを参照願います。 ・QCPUユーザーズマニュアル(ハードウェア設計・保守点検編)  付4 .2(2) ハイパフォーマンスモデルQCPU、プロセスCPU、二重化... 詳細表示

    • FAQ番号:13653
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2021/06/28 11:22
    • カテゴリー: シーケンサCPU
  • MX Component/MX Sheetでタイムアウトエラー(0x0180840B)発生

    下記手順により対応を行うことをご検討ください。 (1) シーケンサ CPUの内蔵EthernetポートやUSBポート、パソコンを接続するネットワークユニットの設定および、   ケーブルなどの状態をご確認ください。 (2) Ethernetで通信している場合は、Windowsのコマンドプロンプトにて「... 詳細表示

    • FAQ番号:19379
    • 公開日時:2016/07/26 10:00
    • カテゴリー: MX Component
  • 16bitデータを単精度実数に変換する命令について

    あります。INT2FLT命令を使用してください。 詳細表示

  • QJ71E71でデータリンク命令のJP/GPについて

    JPは、自局のネットワーク番号を指定します。 GPは、自局の先頭入出力信号を指定します。 詳細表示

    • FAQ番号:17147
    • 公開日時:2013/03/04 14:40
    • 更新日時:2024/07/26 13:05
    • カテゴリー: Ethernet
  • 表示されるアイコンが白いアイコンになっているものがあります

    白いアイコンのまま通常と同じ操作ができる場合は,アイコンのデータの読込みのみに失敗した可能性が あります。表示上の問題であり,操作上の問題はありません。 アイコンのデータの再読込みには,以下の操作を行ってください。 1. エクスプローラーで白いアイコンとなったアイコンを表示させます。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:38557
    • 公開日時:2022/02/07 10:20
    • 更新日時:2022/02/15 13:11
    • カテゴリー: WinCPU
  • ブート運転の手順について

    ブート運転機能は、GX Works3のパラメータ設定から下記のように設定・実行します。 (1) ブート設定の画面を開きます。   GX Works3のナビゲーションウィンドウから[パラメータ]-[CPUユニット形名]-[メモリカードパラメータ]-[ブート設定] (2) ブートファイル設定の<詳細設定&... 詳細表示

2617件中 2391 - 2400 件を表示