よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
- 
      
      FL-netインタフェースユニット(QJ71FL71-T/-T-F01)は、ハブを使用してストレートケーブルで接続してください。詳細は下記マニュアルを参照願います。・FL-net(OPCN-2) インタフェースユニットユーザーズマニュアル(詳細編) SH(名)-080349 第3章 FL-netユニット 3.1... 詳細表示 - FAQ番号:13790
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
 
- 
      ハイパフォーマンスQCPUで標準ROM内のプログラムを変更する方法について 標準ROM内のプログラムにRUN中書込みはできません。プログラムメモリに格納されているプログラムにRUN中書込みを実行後、または電源を落とす前にプログラムメモリのROM化を実施してください。プログラムメモリのROM化を実施することで、標準ROMに格納されているプログラムを変更できます。 詳細表示 - FAQ番号:13627
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      内蔵Ethernetポートは、4Eフレームに対応しておりません。 QnA互換3Eフレームを使用してください。 詳細表示 - FAQ番号:13440
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CPU
 
- 
      
      GX Works2 形式へ変換することはできません。 詳細表示 - FAQ番号:38841
- 公開日時:2023/02/01 12:43
- 更新日時:2023/06/23 11:00
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , エンジニアリングソフトウェア
 
- 
      
      特殊レジスタ:SD1286(受信状態信号)のビット0~Fが、コネクションNo.1~16に対応しています。データを受信すると、該当ビットがONします。 詳細表示 - FAQ番号:17196
- 公開日時:2013/03/04 15:14
- カテゴリー: CPU
 
- 
      LCPUの内蔵EthernetポートのKeepAliveの設定について Lシリーズの内蔵EthernetポートのKeepAliveの設定は固定です。設定の変更はできません。 詳細表示 - FAQ番号:17187
- 公開日時:2013/03/04 15:09
- カテゴリー: CPU
 
- 
      
      QJ71E71シリーズの電子メール機能で、デバイスの値を監視して条件の一致でメール送信が可能です。デバイス値はメール本文か添付ファイルのどちらかで送信が可能です。 詳細表示 - FAQ番号:17172
- 公開日時:2013/03/04 14:56
- カテゴリー: Ethernet
 
- 
      
      Ver.1.19V以降のPX DeveloperとVer.8.76E以降のGX Developerの組合わせにおいて 1.PX Developerのプロジェクトを新規作成する際に、ラベルを使用しない。(GX Developerのラベル設定)を選択した場合 1.1 PX DeveloperのRUN中書込み 1.... 詳細表示 - FAQ番号:16046
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
 
- 
      
      PID制御用データの設定命令(PIDINIT)により変更できます。 ただし,PIDINIT命令実行時に,それまでのPID実行結果をクリアされますの で,過渡的に制御が不安定になる場合があります。 詳細表示 - FAQ番号:14430
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ , AnA , AnU , A2US
 
- 
      
      AD71にシーケンスプログラムで設定する場合と周辺機器で設定する場合では 設定した値に対する重み付けが異なるためです。 シーケンスプログラムで周辺機器と同一速度を設定すると、AD71では 10倍(単位がmmの場合)の値で動作します。 このためシーケンスプログラムからは、動作速度の1/10の値を設定しま... 詳細表示 
2618件中 521 - 530 件を表示




