よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
対象MODBUS(R)デバイス先頭番号は、「(実際のデバイス番号下5桁)-1」を設定します。 例)保持レジスタ400018の場合は「17」を設定します。 詳細表示
- FAQ番号:13719
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MODBUS
-
CC-Link IEフィールドネットワークのサイクリック設定について
一つの局には、RXとRY、RWrとRWwは同じ点数分の設定となります。 RXが16点、RYが32点の様に異なる割付点数に設定することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:13756
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
CC-Link IEコントローラネットワークユニットの装着枚数について
ハイパフォーマンスQCPUには、2枚まで装着可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13768
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
以下を行ってください。 (1)イニシャル処理の設定内容に誤りがないか確認してください。 (2)シーケンサの状態や配線の状態を確認してください。 (3)接続したFL-netユニット同士のFL-netプロトコルバージョンが同一であるか、確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:13796
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
-
X、Yの割付は、以下となります。 ・X0~XF ・Y10~Y1F 詳細表示
- FAQ番号:13862
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
FCNコネクタ(40ピンコネクタ)が以下になります。 ・A6CON1(ハンダ付) ・A6CON2(圧着) ・A6CON3(圧接) ・A6CON4(ハンダ付) 詳細表示
- FAQ番号:13882
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
三菱電機FAサイトから最新版の高速データロガーユニット設定ツールを無償でダウンロードして 使用することができます。 高速データロガーユニット内からダウンロードして使用可能ですが、最新版を使用される場合は 三菱電機FAサイトからダウンロード願います。 詳細表示
- FAQ番号:14019
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
GX Developer(SW□D5C-GPPW)で設定したEthernetのパラメータは機能バージョン”B”のQnACPU/Q2ASCPUと機能バージョン”B”のEthernetインタフェースユニットを使用した場合に有効です。Ethernetインタフェースユニットは機能バージョン”B”になっています。ただしQ4... 詳細表示
- FAQ番号:14607
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
端子番号の若番号側が“+”、老番号側が“-”になるように配線してください。 コモンという表現をしていないのは、シンクとソースで電源の位置がかわりコモンが反対に なるためです。 詳細表示
- FAQ番号:14612
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ , AnS , A2US , Q2AS
-
編集できません。 ブロックパスワード設定されたプログラム部品は表示されなくなります。 詳細表示
- FAQ番号:14640
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
2618件中 1821 - 1830 件を表示