ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2617件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 262ページ 次へ
  • プログラムの組込み方法について

    以下の2通りがあります。 (1)FTPによりC言語コントローラユニットへファイルコピーを行う (2)CFカードにプログラムをコピーして、そのCFカードをC言語コントローラに    装着する。 詳細表示

    • FAQ番号:13565
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: C言語CPU
  • 他のコンピュータからの実行可否について

    可能です。FTPまたはNFSによってプログラムファイルを取得後、これを起動することができます。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:13567
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: C言語CPU
  • Q64RDの精度について

    ・周囲温度 25±5℃  ±0.08% ・周囲温度 0~55℃  ±0.25% (最大値に対する精度です。) 選択レンジと精度には下記のような関係があります。 詳細表示

    • FAQ番号:13841
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2025/03/13 18:20
    • カテゴリー: アナログ
  • LCPUの増設ブロック数について

    (1)装着可能ユニット数    ・基本ブロック:最大10ユニット    ・増設ブロック:最大11ユニット (2)増設ブロック数    ・L02CPU、L02CPU-P     :最大2ブロック    ・L26CPU-BT、L26CPU-PBT:最大3ブロック 詳細表示

    • FAQ番号:14110
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CPU
  • 分岐ユニットと増設ユニットを使用する際のCPUの制約について

    シリアルNo.の上5桁が「13072」以降のLCPUを使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:14112
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CPU
  • FBDシートごとの実行について

    PX DeveloperのFBDシート実行条件設定画面で条件設定することができます。 <操作> FBDシートのタブを右クリックして、プルダウンメニューの条件設定をクリックします。 表示された画面で実行種別を選択します。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:14131
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • システムリソースのアドレス変更可否について

    Ver.1.19V以降で変更できます。 「プロジェクトパラメータ設定」の「システムリソース」画面で、「ファイルレジスタ:ZR」、「タイマ:T」、「内部リレー:M」の先頭アドレスを変更できます。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:14227
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • MELSECNET/10(H)を使用したイベント通知について

    指定グループ内の全てのパソコン(複数台)にイベント通知を行います。 詳細表示

    • FAQ番号:14238
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • 系切替え要求を発行したユニットの確認可否について

    新制御系CPUユニットの特殊レジスタSD1690で確認できます。 SD1690に他系のネットワークユニットからの系切替え要求が発行されたユニットNo.ごとに下記ビットがONします。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:14247
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • A1NCPUプログラムのA1SCPUへの流用

    1.流用可能です。   A1SCPUの命令はA2NCPU相当です。   ただし、入出力点数はX/Y00~FF(256点)の範囲です。 2.流用手順   周辺機器のシステム立上げ時にPCタイプをA1SCPU相当(※)に設定し、   ユーザプログラムを格納済メディア(FDあるいはROM)から流用プ... 詳細表示

    • FAQ番号:14265
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: AnS

2617件中 11 - 20 件を表示