ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2618件中 2111 - 2120 件を表示

前へ 212 / 262ページ 次へ
  • SW3D5-GPPWでQ2ASCPU-S1を使用する場合

    1.RUN中書込用確保ステップは次の操作で行ないます。    オンライン→PC書込→PC書込ウィンドウのファイル選択欄でプログラムをクリッ    ク→RUN中書込用確保ステップのメニューを表示→ステップ数を入力 2.プログラムの変更が多いプログラムは、RUN中書込用確保ステップを大きくしておい   て... 詳細表示

  • SW0D5C-GPPLLTのライセンス販売品について

    ライセンス販売品には、指定回数分のソフトウェア登録書が入っており、各々に PRODUCT IDが記載されています。 各々のPRODUCT IDを入力し、インストールを行います。 ライセンス販売品は指定台数のパソコンにインストールを行うことが許可された製品の ため、指定台数のパソコンにインストールを行う... 詳細表示

    • FAQ番号:14512
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Simulator
  • A3UCPUのEND処理時間計算方法

    1.A3Uシーケンスプログラムの処理時間は、 「各命令の処理時間」「END処理時間」「リフレッシュ時間」等の和となります。 ここで各時間の算出方法は次の通りです。 各命令の処理時間-->一覧表より算出(A-CPUプログラミングマニュアル:SH-3436付録30P以 降) END処理時... 詳細表示

    • FAQ番号:14476
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: AnU
  • AD71位置決めデータのAD75への流用

    (1)位置決めデータの一部は流用できますが,AD71のパラメータ,原点復帰デー    タは流用できません。 (2)AD71の位置決めデータの中で,次のデータは流用できます。    ・Mコード    ・ドウェルタイム    ・指令速度    ・位置決めアドレス 《注意事項》 位... 詳細表示

  • MELSECNET/MINI(S3)電源投入

    回線エラーになります。 基本的には,リモートI/Oユニット,及びリモートターミナルユニットの電源を先に 立上げてください。 マスタユニットが自動復列有に設定して,リモートI/Oユニット,リモートターミナ ルユニットの電源を後から投入する場合,必ずシーケンスプログラムによりエラーのク リア... 詳細表示

  • 蛍光灯によるノイズの影響の有無

    1.一般的には蛍光灯によるノイズの影響を受けてシーケンサが誤動作することはあり   ません。 2.雑音防止器付きの蛍光灯を使用することによりノイズを更に軽減することができま   す。 詳細表示

  • MELSECNET/HリモートI/O局装着ユニットの交換について

    以下ユニットの交換は可能です。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:14240
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET/H
  • MELSECNET/HリモートI/O局の増設ベースユニット接続段数について

    7段まで増設可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:14192
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET/H
  • QD75による同期運転について

    QD75P1/P2/P4/D1/D2/D4には、同期運転を行う機能はありません。 モーションコントローラの使用をご検討ください。 詳細表示

  • LCPUのプロテクト機能について

    プログラムにパスワードをかける事はできます。 ・ファイルパスワード32  ・文字数  4~32文字(半角英数字、特殊文字、英字は大文字/小文字を区別)  ・禁止操作 書込み、読出し、読出し/書込み  ・対象   プログラム(ファイル毎)、パラメータ、デバイスコメント、        デバイス初期値、ソース情報 詳細表示

    • FAQ番号:14117
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CPU

2618件中 2111 - 2120 件を表示