よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
CC-LinkリモートI/Oユニットの「AJ65SBTB1」と「AJ65SBTB2」の違いについて
CC-LinkリモートI/Oユニットの形名の見方は、以下となります。 ・AJ65SBTB1 ・S :小形タイプ ・B1:端子台1線式1コモンタイプ ・AJ65SBTB2 ・S :小形タイプ ・B2:端子台2線式 詳細表示
- FAQ番号:13860
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
変換速度は、 ・A/D変換部 500マイクロ秒/チャンネル ・D/A変換部 500マイクロ秒/チャンネル となります。 詳細表示
- FAQ番号:13832
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: アナログ
-
MX Componentとシーケンサのシミュレータとの接続可否について
MX Componentで下記シミュレータを使用してデバッグできます。 ・GX Simulator2 ・GX Simulator3 ・MT Simulator2 ・MELSOFT Mirror 詳細表示
- FAQ番号:13399
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Component
-
このメッセージは、以下3点の場合に表示します。 (1)MAIN内でT/Cを2重コイル使用している。 (2)MAINとMAIN-SFCでT/Cを重複して使用している。 (3)MAIN-SFC内でT/Cを2重コイル使用している。 プログラムチェックの2重コイルチェックなどにより、使用箇所を調べて2重使用にならないよう... 詳細表示
- FAQ番号:13362
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Developer
-
GX Works2 の「ラベルありプロジェクト」「構造化プロジェクト」で作成したプログラムのFXへの書き込み
FX3U/FX3UCのVer.3.00以上、GX Works2のVer,1.56J以上の組合せで可能です。(メモリ容量が不足する場合はFX3U-FLROM-1Mを増設下さい) 詳細表示
- FAQ番号:12305
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: GX Works2
-
FX3U-16MR/ESの出力側の端子配列は独立コモンですか。
はい、独立コモンになっております。 詳細表示
- FAQ番号:12270
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX3U
-
DC24V 400mAです。 詳細表示
- FAQ番号:12241
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX1N
-
FX3U-ENET-Lの10BASE-Tと100BASE-TXの切替
任意の切替はできません。オートネゴシエーション機能により 自動で切替を行います。 詳細表示
- FAQ番号:12206
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX3U , FX3UC
-
COM端子は内部で接続されていますので、各CHのどちらか一方のみの接続でも問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:44868
- 公開日時:2025/03/10 16:21
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , 高速カウンタ
-
AnS/QnAS(小形)シリーズからLシリーズへ置換え時のリニューアルツールについて
AnS/QnAS(小形)シリーズからLシリーズへ置換え用のリニューアルツールは下記の製品を品揃えしています。■MELSEC-AnSシリーズからMELSEC-Lシリーズへ置換えるリニューアルツール ・ベースアダプタ (三菱電機エンジニアリング株式会社製) 既存AnS/QnAS(小形)シリーズベースユニットの取付け... 詳細表示
- FAQ番号:18660
- 公開日時:2015/06/03 13:40
- カテゴリー: AnS/QnASからLシリーズ
2618件中 2131 - 2140 件を表示