よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
A2ACPUにMELSECNET/10ユニット(AJ71LP21)を装着し た場合、回線はNET/10ですがCPUから見たユニットはNETIIであり次 のよう注意事項があります。 ・管理局にはなれない。 ・アクセスできるB/Wの範囲は0~FFFに限定される。 ・管理局(親局)がAnUCP... 詳細表示
- FAQ番号:13340
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
ベースの制約はありませんので,A38Bなど通常のベース,高速ベースA38HBいずれ でも装着可能です。 なお、高速ベースに装着した場合はTO/FROM命令の交信時間やMCプロトコルのリフ レッシュ時間が早くなります。 詳細表示
- FAQ番号:13353
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
SW□D5C-AD75P(E) のプロジェクト流用方法について
各軸の位置決めデータについては、CSV形式のファイルで保存後、新規プロジェクト でCSV形式ファイルの読み出しを行なうことで流用できます。 その他のデータは流用できません。 詳細表示
-
自動ロギング機能とバックアップ機能を同時に実行することは出来ません。 ロギング機能を停止後、バックアップ機能を実施する必要があります。 (同じSDカードを両方の機能に使用することは可能です。) 詳細表示
- FAQ番号:13369
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CPU
-
エラーが発生し、CPUが停止します。 ENDカバー装着後、再度CPUの立ち上げ(電源OFF→ONまたはリセット→リセット解除)をお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:13373
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CPU
-
使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13374
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CPU
-
ネットワークパラメータの局情報設定で、撤去した子局を予約局に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:13387
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
以下の4機種があります。 ・Q64TD ・Q64TDV-GH ・Q68TD-G-H01 ・Q68TD-G-H02 ユニット選定の基準は、以下となります。 図1 詳細表示
- FAQ番号:13426
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: アナログ
-
標準ROMからブート運転はできません。 詳細表示
- FAQ番号:13447
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CPU
-
モニタできます。 ただし、リアルタイムモニタについてはユニット1台で2画面までとなります。 詳細表示
- FAQ番号:13492
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
2617件中 461 - 470 件を表示