よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
局番を飛ばして設定することは出来ません。 なんらかの理由によって,ある子局が機能停止したとき,監視時間以内にループバック 処理ができなくて,全システムのデータリンクの機能が停止することがあるためです。 《備考》 1.GPP機能ソフトウエアパッケージのリンクパラメータ設定操作にて,子局の削除 ... 詳細表示
- FAQ番号:14287
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
AD51H(-S3)のメッセージポート方式(プライオリティ方式、FIFO方式)
複数のタスクがメッセージポートに入るメッセージを待っている状態のとき、次のよう に動作します。 1.プライオリティ方式・・・待っているタスクの中でプライオリティの高いタスク順 にメッセージを受け取る。 2.FIFO方式・・・・・・待ったタスク順にメッセージを受... 詳細表示
- FAQ番号:14319
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
AD71ユニットバッファメモリ中の現在値データの更新はAD71ユニットのOS( オペレーションシステム)にて処理され,1回の処理ルーチン(スキャン)で必ず1回 は更新します。 ただし,スキャン時間は処理内容によって異なり,0.1秒はもっとも長いスキャン時 間で最大値のことです。 《備考》 ... 詳細表示
- FAQ番号:14351
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ
-
A98BD-J71AP23型MELSECNET(II)インターフェイスボードのプログラムについて
メモリモデルについては、特に制約はありません。 設定の注意点としては、Linker Options画面で、Distinguish Letter Caseのチェックボックスをはずしておく必要があります。 これは、ライブラリ中の大文字と小文字を区別するかどうかのリンクオプションです。 VC++1.51の... 詳細表示
- FAQ番号:14444
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSECNET(2)/B
-
1.4-P/S、4-SIOエラーは、スィッチ設定「ボーレートなど」に依るところ が多いので再確認してください。 2.1)結線は大丈夫のようです。 2)・設定の初期値は、終了までのデータ数=127ワード です。 ・終了コードを設定する必要があります。 ... 詳細表示
- FAQ番号:14448
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
-
BASICプログラムでのプロテクトは掛けられません。 なお、コンパイルした後はマシン語になるので、一般には解りません。 (マシン語を解析できる人にとっては、意味がありませんが・・・) 詳細表示
- FAQ番号:14463
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ , AnS , A2US , Q2AS
-
(1)GOTシリーズとの接続は可能か? ・可能です。 (2)他社表示器との接続は可能か? ・各表示器メーカ側で接続可否調査検討を行い対応を考えているようです。 詳細については、各表示器メーカにお問い合わせください。 詳細表示
- FAQ番号:14486
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: A1FX
-
発熱量は入出力ユニットに接続する機器の負荷電圧・電流により変化します。 また、盤内表面積も影響します。 計算式は、オンラインマニュアルのQ2AS(H)CPU(S1)ユーザーズマニュアル( 詳細編)の19.3シーケンサ発熱量の計算方法をご覧ください。 詳細表示
- FAQ番号:14581
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
iQ Worksでインストール時のGX Works3などの立ち上げ方法について
個別で起動可能です。 詳細表示
- FAQ番号:14713
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: iQ Works
-
入力電圧がDC12VのQシリーズ入力ユニットはありません。QX42-S1に置き換えて頂き、入力電圧をDC24Vに変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:14785
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: A/QnA/AnS/QnASからQシリーズ
2618件中 671 - 680 件を表示