ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

シーケンサ MELSEC

『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ

2617件中 731 - 740 件を表示

前へ 74 / 262ページ 次へ
  • 安全出力の配線方法について

    以下のとおり、出力機器の動作電流値に応じて使い分けて下さい。 出力機器の動作電流値 出力配線方法の設定値 0.25A以下 二重化配線(ソース+シンク) 0.25A以上0.5A以下 二重化配線(ソース+ソース)(参考)安全リモートI/Oユニットの出力端子の最大負荷電流... 詳細表示

  • QJ71E71のランダムアクセスバッファ送信について

    ランダムアクセス用バッファの送信は下記のように行います。(1)TO命令でQJ71E71シリーズのランダムアクセス用バッファにデータを書込みます。(2)上記の処理とは非同期で、相手機器からQJ71E71シリーズに対して読出し要求を送信します。  (QJ71E71シリーズ側:コマンドの受信)(3)相手機器からの読出し... 詳細表示

    • FAQ番号:17108
    • 公開日時:2013/03/04 13:13
    • カテゴリー: Ethernet
  • FX3G,3GCシーケンサの補助リレー(M)のキープエリア

    M384~M1535です。また、オプションバッテリを装着し、パラメータ設定することで、M1536~M7679をキープデバイスとして使用可能です。 ※パラメータ設定方法(GX Works2を使用する場合)   パラメータ → PCパラメータ → PCシステム設定(1)のバッテリモードの項目で   「バッテリを使用す... 詳細表示

    • FAQ番号:16972
    • 公開日時:2013/01/18 08:26
    • カテゴリー: FX3G  ,  FX3GC
  • ブランクカバー(QG69L)について

    QラージベースにQシリーズユニットを装着すると約1cmの隙間ができます。ブランクカバー(QG69L)をQシリーズユニットを装着することでスロット間の隙間を無くすことができ、振動・衝撃防止と強度アップの役目を果たします。 詳細表示

  • GX DeveloperでQJ71C24Nのエラー履歴の確認方法について

    GX Developerのシステムモニタからユニット詳細情報で確認できます。 詳細表示

    • FAQ番号:16880
    • 公開日時:2013/01/10 19:02
    • カテゴリー: GX Developer
  • CC-Linkのローカル局とリモートI/O局の通信について

    リモートI/O局からの入力は、ローカル局でも受信可能です。リモートI/O局への出力は、マスタ局のみで可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:16814
    • 公開日時:2013/01/08 19:56
    • カテゴリー: CC-Link
  • MX SheetとExcel2010のアドイン設定について

    手動でアドオン登録してください。登録方法は、MX SheetVersion1オペレーティングマニュアル(入門編)「3.1.4手動でアドイン登録するには」を参照してください。 詳細表示

    • FAQ番号:16499
    • 公開日時:2012/11/19 09:07
    • カテゴリー: MX Sheet
  • 二重化システムのユニット交換手順

    二重化システムでは、基本ベースに装着されているユニットが故障しても、運転を継続したままユニットを交換できます。 基本ベースのユニットが故障すると、系切替えにより制御が待機系(新制御系)に切り換わりますので、故障ユニットが装着された系(旧制御系)の電源をOFFして、ユニットの交換作業を行います。 ※ユニット交換の... 詳細表示

    • FAQ番号:16099
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • プロセスCPUの特長

    プロセスCPUの特長を次に示します。 詳細表示

    • FAQ番号:16048
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • QCPUの形名のUについて

    形名にUの付くCPUは、ユニバーサルモデルQCPUになります。 ハイパフォーマンスモデルQCPUやベーシックモデルQCPUと比較し、性能が大幅に向上しています。 また、USBポートを標準搭載してプログラミングツールを簡単に接続できます。 詳細表示

2617件中 731 - 740 件を表示